MIST Channel

もち麦

2016/11/21 22:09 投稿

  • タグ:
  • テクニカルラボ活動日誌
ども不健康優良児の
テクニカルラボ室長です
895b41325c2674b7e5fa9b76dff6e46d6b127b88
どーんと
もち麦をAmazonで頼んだ

実は健康に気を使っているんです
などと抜かせばきっと本社で白い眼でにらまれるか
とうとう室長が頭がおかしくなったか、かわいそうに(棒)
などと生暖かい目で見られそうだが

実は室長、血糖値が高いので
ご飯と一緒に、もち麦を焚いて食べている。
まぁあれですな若いころから

try{
    int 室長 = 0;
    while (室長 < うん十年) {
        System.out.println(飲んで);
        System.out.println(睡眠不足);
        System.out.println(そのまま仕事して);
    室長++;
}
catch (血糖値Exception e){
    System.out.println("血糖値が範囲を超えています");
}

と言う上記処理によりループをし続けた為
若いころのツケってやつが一気に来たわけだが

このもち麦袋に小分けで12袋入っているのだが
もち麦を入れて一緒に炊くとお米1合に対しもち麦1袋で全体で約1.5合ぐらいの量になる
bbdf234142c5debd0f0931d9d22538ab9dd87897
食べ具合はつるっとしていて噛むとプチプチする感じなので人によっては
嫌がる人もいるらしい
室長は元々麦ごはんが好きなので特に気にもならず食べている。

こういう人に効果があるそうだ
・血糖値や脂質などが高い
・コレステロール値が高い
・脂肪肝の人
・内臓脂肪が多い
・便秘気味
・ダイエット中の人

もち麦は胃で消化がされにくく白米に比べて糖質もカロリーも低い。
だけど、食べると食物繊維が多いので通常のご飯よりも満腹感も得られるのだ。
毎日、食べている人間が言っているんだから間違いない。

実際に血糖値も抑えられているし、
体重も減った、内蔵機能もかなり改善されてきている。

最近おなかが出てきたり
健康診断や人間ドッグ等で注意された人は
一度もち麦を試してみることをお勧めする。

マジで効果ありますよ。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MIST solution 企業チャンネル

MIST solution 企業チャンネル

このチャンネルの詳細