No.59 デルタ 言語の本質は変化することだからね 「正しい」日本語ってのは時代と共に変容し100年後には大きく変容するものだよ No.67 roger 「今日は」を「kyouwa」と発音することだって、かつては間違った日本語とされていたんやで。 そのことを考えればこれくらい小さい小さい。 ↑ 本当の害悪はこういった「言葉は変化する教徒」だろう。 「血液型性格分類教徒」と同類の厄介者。 悪貨は良貨を駆逐するという言葉から全く学ぼうとしていない。 日本語が辛うじて持ち堪えていられるのは 誤用を食い止めようと奮闘した先人がいたからという 仮説も立てることができない、お花畑のゆるふわ頭。 正しさに小さなヒビが入り、それらがやがて大きな亀裂になる。 亀裂は拡がり文化と歴史に大きな溝ができた。 そして現代人は古文という余計な科目を抱え 過去文化や情報への接触が容易にできなくなった。 歴史も同様。 「かつては間違った日本語とされていた」 故に現代人は過去へのアクセスに苦労していると思考を展開しないのは 実に「言葉は変化する教徒」らしい。 間違えた人を全く批判しない不思議なオツム。 「小さい小さい」と言っている人は近視眼的。 着々と大きな溝ができていることにも気付けない愚か者。 古文のボリュームが増え、未来の人達に余計な負担を強いることになるという想像ができない。 事故が起こらないように備えるのは当たり前。 病気にならないように予防するのは当たり前。 しかしどうしたわけか言葉の変化は安易に受け入れる。 アニメを見て「塗り忘れガー」とか「銃器の構造ガー」とか 鋭く指摘していた勢いはどこへ行ったのか。 なぜ同じ過ちを繰り返さない努力を嘲笑気味に否定するのか理解不能だ。
フォロー
マジカル
(ID:25550195)
No.59
デルタ
言語の本質は変化することだからね
「正しい」日本語ってのは時代と共に変容し100年後には大きく変容するものだよ
No.67
roger
「今日は」を「kyouwa」と発音することだって、かつては間違った日本語とされていたんやで。
そのことを考えればこれくらい小さい小さい。
↑
本当の害悪はこういった「言葉は変化する教徒」だろう。
「血液型性格分類教徒」と同類の厄介者。
悪貨は良貨を駆逐するという言葉から全く学ぼうとしていない。
日本語が辛うじて持ち堪えていられるのは
誤用を食い止めようと奮闘した先人がいたからという
仮説も立てることができない、お花畑のゆるふわ頭。
正しさに小さなヒビが入り、それらがやがて大きな亀裂になる。
亀裂は拡がり文化と歴史に大きな溝ができた。
そして現代人は古文という余計な科目を抱え
過去文化や情報への接触が容易にできなくなった。
歴史も同様。
「かつては間違った日本語とされていた」
故に現代人は過去へのアクセスに苦労していると思考を展開しないのは
実に「言葉は変化する教徒」らしい。
間違えた人を全く批判しない不思議なオツム。
「小さい小さい」と言っている人は近視眼的。
着々と大きな溝ができていることにも気付けない愚か者。
古文のボリュームが増え、未来の人達に余計な負担を強いることになるという想像ができない。
事故が起こらないように備えるのは当たり前。
病気にならないように予防するのは当たり前。
しかしどうしたわけか言葉の変化は安易に受け入れる。
アニメを見て「塗り忘れガー」とか「銃器の構造ガー」とか
鋭く指摘していた勢いはどこへ行ったのか。
なぜ同じ過ちを繰り返さない努力を嘲笑気味に否定するのか理解不能だ。