p_f のコメント

> 本読まない首相が出てきたのはいつからだろう。森喜朗(2000年)?、小泉純一郎(2001年年)?、安倍晋三(2006年)、麻生太郎(2008年)

例の「日本では上に行くほどバカが出てくる」と符合する話ではないでしょうか。
しかし、この国の「指導者」の役回りが米国に尻尾を振るだけなら、読書など必要ないでしょう。

読書も、若い頃にその習慣を身に着けたか否かに大きく左右されると思います。
筒井康隆氏によると、小説読むにもそれなりの訓練が必要で、頭のいい大学教授などであればスラスラ読める、というものでないと。
ずっと本嫌いだった私は後悔先に立たずですが...
かといって、本読まないと この国では即脱落するのかといえば、殆ど影響なしでしょう。
結局、日本社会が読書人を必要としていない。好まれるのは むしろシワのないツルツル脳ミソの人間で、それが陰翳のない薄っぺらな社会との悪循環になっているように見えます。そんな風土から もしも読書家の首相など出てきたら、富士山が噴火するのではないか。

大変な読書家だったゲバラも言ったそうです-

「僕は、ジーンズを買うような若者よりも、本を買う若者が増えるような世界を作りたいんだ」

やはり、自主独立の追求と読書は深く繋がっていると改めて思います。
また、ついでの引用を-
「識字によって形成された「内化されたテクスト」という自己概念が、電子時代に画面というメタファーに置き換えられることによって、人間はこれまでと全く異なったものになる。口承文化の遊び心もしなやかさももたず、識字文化の内省的・批判的
に思考する自己ももたない。新たな人間たちは、良心や罪悪感といったものをもたない」(B.サンダース著/杉本卓-訳「本が死ぬところ 暴力が生まれる」-訳者あとがき より)

No.6 118ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細