p_f のコメント

ネット情報だけながら、この立候補予定者は人格的にも誠実で信頼に足る方のように思えます。
しかし、政権交代を目前にした当時、民主党のお歴々の掲げた「響きのいい」言葉の数々に国民は完全に裏切られました。
そして彼らは逃げ回ってばかりでロクに責任も取らない。そうこうしている中に日本の政治は目も当てられないところまで堕ちました。
たしかに やろうとしていることは どのみち五悪相手の闘いになるため、並大抵ではないのでしょう。
一方、それくらい国民も十分承知していると思います。問題は、それで事が上手く運ばなくなったとき、国民に対して卑怯なマネをするか否かではないでしょうか。

前の記事にありました、

> 専横と圧制を支配者に許した国民の奴隷根性とも密接に繋がる

やはり、これに尽きるのでしょう。
イラク戦争終結宣言した後も米国が「テロ」と呼ぶ反米武装抵抗は衰えを見せず、ついには「イスラム国」まで出来てしまいました。
一方、日本の場合、降伏した後はイラク人のように占領軍に対して捨て身の抵抗に出ることもなく(知らされていないだけかもしれませんが) あっさり大人しくなってしまった。
頭を過ぎるのは 日本は元々「個」を軽んじる文化であり、戦後そこにつけ入って「有能なイエスマン」ばかりを増殖させる教育政策を採って今に至っているのではないかということです。
私の周りの30前後の世代も「奴隷根性」派が多勢のようです。上の世代からしっかり受継いでいる。職場等でのもっと身近な事柄で この伊丹万作氏と同様の問題提起をぶつけても煙たがる者が殆どです。
明日の矢部宏治氏との対談(対決?!)@ジュンク堂 では、是非「奴隷根性の正体」についても語って頂きたい次第です。

No.4 115ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細