6月2日、井原 勝介氏が代表を務める市民政党「草の根」の第2回大会の講師に招かれて、岩国を訪れた。
往復共、井原 勝介氏自らが運転する車にお世話になった。 井原氏はもともと、労働省出身である。在タイ大使館に出向し、1999年岩国市長選挙で勝利した。
講演前、この市長選挙で戦った平岡秀夫(前衆議院議員、元大蔵省官僚)とも会談した。平岡氏は民主党でリベラル系に属し、何度かご一緒している。苦労されているが、元気そうであった。
井原氏はもともと米軍岩国基地に反対していたわけではない。
在日米軍基地問題が発生してこなければ、住民とのコミュニケーションをとり、中央官庁での行政経験をいかした素晴らしい市長ということで、政治人生を終えたであろう。
そこに米軍再編問題が出てきた。
市長2期目の途中に在日米軍再編問題が浮上、市内の米軍岩国基地に厚木基地から空母艦載機部隊が移転する計画であることが伝えられ、
米軍基地問題で戦い、敗れ、今また戦いに立ち上っている井原元岩国市長
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 健康寿命が長い人は「脚力」「バランス力」「柔軟力」「握力」が高い。「脚力」は歩くための筋力。特に鍛えたいのは、尻や太ももといった下半身の大きな筋肉。歩く、立つ、座るなど、生活動作に大きく影響。 「バランス力」は転倒しないための筋力。ペットボトル開けられないは要注意。 42分前
- 全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八千代松陰5000m。平均タイム①佐久長聖13.56②仙台育英14.04③学法石川、女子神村学園(鹿児島)、仙台育英(宮城)、大阪薫英女学院の「3強」(毎日) 1日前
- 『私とスパイの物語』出版の顛末。よく出版できたと思う。ワニブックスの川本悟史氏に心から御礼申し上げます。当初の出版予定社社長より「この本は読者がつきませんよ」。つまり出版しない意思表明。困りました。この本には山上氏に夜殺害を否定する「安倍晋三元首相の殺害問題」が入っている。 2日前
- 欧州経済の終末、停滞、競争力の低下、トランプの難題。大陸は「存亡の危機」に直面。 EUがイノベーションの砂漠になっている。欧州の首都はすでに、税収が減少する中、急増する赤字の抑制に苦戦している。その結果として、極右と左派が体制を攻撃する機会を捉えて政治を急進化させている 3日前
- 米国世論調査、問「コロナワクチンは最も致死性の高いワクチンか」答え米国全体yes27%、民主党支持者yes17%、共和党支持者yes40% 4日前
コメント
コメントを書く(ID:31430196)
【日本を孤立化させる戦略】
ダレス国務長官:
「アメリカは日本人が中国人や朝鮮人たちに抱いている民族的優越感を十分に利用する必要がある。共産陣営を圧倒している西側の一員として、自分たちがそれと同等な地位を獲得することができるという自信を日本人に与えねぱならない。」
『ウイザアウト・パラレル』フランク・ボールドウィン著・1973年
(ID:18982160)
小野寺防衛大臣が、日本の右翼化を否定したというが、当然だ。そもそも、右翼とは、民族の自主性を重視する政治グループである。自民党や民主党がやっているのは、憲法を変えて自衛隊を米軍の下部組織にすること、TPPで米国企業にこの国を売り渡すこと、原発を無理矢理動かして日本人をモルモットにするなど、民族の自主性をかなぐり捨てて、ひたすら米国の言いなりになる植民地化ではないか。こんなものを「右翼化」なんて言ったら、本当の右翼に叱られる。
イデオロギーに拘る共産党や社民党も頼りにならない。国民の目線に沿った新しいリベラル政党に期待したい。
(ID:18471112)
遅まきながら?前泊博盛氏の"本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」"を90頁ほど読み進めましたが、すでに「何なの、この国?! こりゃもうダメだ」状態。中にはこんな記述も-
「そもそも日本政府はいま、自国の国内にどんなアメリカ人が何人いるのか、まったくわかっていないという驚くべき事実があるのです...どんな国の外交官も、出入国のとき、一般とは別の出入口ではあるものの、ちゃんとパスポートを提示して出入国審査を受けますよね。当然です。ところが、米軍関係者はそうした手続きをいっさい行わずに、基地に到着したり、基地から飛び立ったりしているのです...(基地の)フェンスの外に出るとき、出入国審査はもちろんありませんので、日本政府はいま日本国内にどういうアメリカ人が何人いるかについて、まったくわかっていないのです」-ああ、すばらしい!