核を保有する軍事大国ロシアに対しては、侵略戦争の収束の決定権はロシアにあるということなのでしょう。 EUとの戦争に発展しないように、ウクライナに対する支援の内容を明確化すると同時に透明化しており、ロシアに主導権を握らせている。ロシアプーチン氏の戦争終結判断がすべてでしょう。軍事産業に重点を置くと民間産業が弱くなる。中国に頼ることはロシアにとって根本的にマイナスであり、ウクライナと天秤にかければ停戦に向かうべきであるがロシア国民の民意が重要である。 イラン傘下のテロ組織に対しては、米国はあくまでも相手の出方次第で柔軟に対応するということなのでしょう。 当然イスラエルに対する軍事支援内容を「テロ」に明確化するのは自殺行為であり発表することはあり得ない。一番大きな問題は今後アラブ諸国と軍事と経済面でどのような折り合いをつけていけるかということである。石油資源に限りがありアラブ諸国は石油に依存しない国家経営に尽力しており、イランの軍事偏重の在り方は両者の外交的解決に進まない.イランがどのようにアラブとの友好を図っていくかという視点に立たない限り、当面限定された戦争が続くのでしょう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
核を保有する軍事大国ロシアに対しては、侵略戦争の収束の決定権はロシアにあるということなのでしょう。
EUとの戦争に発展しないように、ウクライナに対する支援の内容を明確化すると同時に透明化しており、ロシアに主導権を握らせている。ロシアプーチン氏の戦争終結判断がすべてでしょう。軍事産業に重点を置くと民間産業が弱くなる。中国に頼ることはロシアにとって根本的にマイナスであり、ウクライナと天秤にかければ停戦に向かうべきであるがロシア国民の民意が重要である。
イラン傘下のテロ組織に対しては、米国はあくまでも相手の出方次第で柔軟に対応するということなのでしょう。
当然イスラエルに対する軍事支援内容を「テロ」に明確化するのは自殺行為であり発表することはあり得ない。一番大きな問題は今後アラブ諸国と軍事と経済面でどのような折り合いをつけていけるかということである。石油資源に限りがありアラブ諸国は石油に依存しない国家経営に尽力しており、イランの軍事偏重の在り方は両者の外交的解決に進まない.イランがどのようにアラブとの友好を図っていくかという視点に立たない限り、当面限定された戦争が続くのでしょう。