孫崎享のつぶやき

随想⑱ 後遺症

2020/10/12 08:33 投稿

コメント:9

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

私は1966年に外務省に入り、ロシア語の習得を命じられて、1966年秋から67年夏まで英国陸軍教育学校、67年ロンドン大学スラブ語学部(School)で学んだ。後者の授業は私には合わず、家で『戦争と平和』を読んでいた。ただロシア文学のゼミには出かけた。ここでは、英国人と結婚したきれいなルーマニア人女性と英国人女子学生の三人だけが参加していた。英国人女学生は一メートル七〇センチメートル位あったであろうか、飛び切り美人ではないが好感の持てる方であった。父は英国外務省高官という。この当時、夏や冬、春の休暇に私はパリ近郊の町ムドンのロシア人学校寄宿舎に行くことにしていた。この学校は休暇中一般の泊まり込みロシア語講座を開講していて、フランス人学生が集まる、そのほとんどがフランスの女性学生である。こんな素敵な環境はない。
 ロンドン大学を去る時、その年の夏もムドンの夏期講座に出かけることを言うと、英国人

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

>>6
良い質問ですね。

ドイツ魂というか、或いはドイツの精神が、ハイデッガーのナチス党員になった頃、ハイデッガーの内面で高揚したが、その後、彼は、死ぬまで、精神や魂に触れることを避けたと言うことなんです。

私は学者じゃないし、只今、勉強中のところなので、これ以上詳しく、今のところ説明することは出来ません。悪しからず。

ハイデッガーが、何故、避けたのか、私にとってはこれから解明すべき謎です。

No.7 48ヶ月前

>>7
読んだ、或いは読み直し中の書物を言ってなかった。ごめんなさい。
1.存在と時間 上下
2.HEIDEGGAR on being and acting by REINER SCHURMANN
3.形而上学入門
4.精神について ジャック デリダ
5.ハイデッガーの思想 木田元
6.ヒトラーの時代 池内紀
7.野の道・ヘーベルー家の友
8.人類哲学へ 梅原猛
以上の本を読んでいる程度です。浅学菲才の非は免れません。

No.8 48ヶ月前

>>3
>沖縄人は自らをウチナンチュウと称する。
我々のことをヤマトンチュウと呼び区別する。

はて、孫崎さんの意図は、この板を大和民族限定で
開設されているのでしょうか。

No.9 48ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細