p_f のコメント

> 莫大な値段がつく。

染料も糸も昔の「貴重な」物で、更に当時の柄を再現しているなら高額なのも当然━なのだろうか?!...
ウィキに「錬金術は...紀元前のエジプト...からイスラム世界に伝わり発展した」とあった。
それはさて置き、そんな とっておきの工房は一般旅行者の目に触れることは まずないに違いない。

「もっとも偉大な科学者たちは、つねに芸術家でもある」(「アインシュタインは語る」)
これは、ホンモノの芸術家には自由と自立の精神がしっかり備わっていることも意味すると思う。

> 日本の日々の生活に芸術が入っていることを見抜いたが、同時にその消滅がくるのでないかと懸念している。その懸念が今実現しているようだ。

日本の大衆から「芸術家」魂が消滅 → 自由と自立の精神も消滅と言えるのでないか。

アイヌ等、少数民族の調査/研究に優れ、明治の日本で二葉亭四迷らとも交流を深めたポーランド人、ブロニスワフ・ピウスツキは、その後渡った米国から次のような書簡を送っている-
「懐かしい日本とそこに残された友人たちを思い出しています。あの優雅で思慮深い国から来てみると、この粗野で俗悪な、金と金銭欲とが滲みこんだ世界は、なんとすさまじいコントラストを呈することでしょう。自由な共和国の明るい面さえも、アメリカの生活のこれら私にとって最も不快な面を前にしては霞んでしまいます。」(「ブロニスワフ・ピウスツキ伝」)

No.4 53ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細