沖縄の人たちにとって、不平等基地協定は甘んじて受け入れられるものではないでしょう。 沖縄の人たちの努力が実を結んでいるのでしょうか。2018年1年間の観光客数が984万2400人と発表されている。前年に対して4.7%増という嬉しいニュースがある。 沖縄を訪れると気になることは、コンクリートの建物が、昔に比べて増えているので、その理由を調べてみると、米国の技術が大きく寄与しているようだ。 現在、木造が10%、コンクリートが90%のようであるが、台風だけでなく、シロアリ被害が多く。米軍が膨大な予算を費やして施設の鉄筋コンクリート化を進め、沖縄住民は技術を学んでいったようである。 1972年沖縄返還以前の1950年琉球政府は本格的コンクリート技術の推進をするため木造より有利な融資政策を始めたようである。 1964年オリンピック関連の工事には、沖縄の技術者の技術が大きな貢献を果たしている。 マイナス面だけでなく、プラス面もあり、沖縄の人たちの気持ちは複雑であり、我々内地の人間は、目前の問題を見るだけでなく、沖縄の人たちの心を理解する必要性もある。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
沖縄の人たちにとって、不平等基地協定は甘んじて受け入れられるものではないでしょう。
沖縄の人たちの努力が実を結んでいるのでしょうか。2018年1年間の観光客数が984万2400人と発表されている。前年に対して4.7%増という嬉しいニュースがある。
沖縄を訪れると気になることは、コンクリートの建物が、昔に比べて増えているので、その理由を調べてみると、米国の技術が大きく寄与しているようだ。
現在、木造が10%、コンクリートが90%のようであるが、台風だけでなく、シロアリ被害が多く。米軍が膨大な予算を費やして施設の鉄筋コンクリート化を進め、沖縄住民は技術を学んでいったようである。
1972年沖縄返還以前の1950年琉球政府は本格的コンクリート技術の推進をするため木造より有利な融資政策を始めたようである。
1964年オリンピック関連の工事には、沖縄の技術者の技術が大きな貢献を果たしている。
マイナス面だけでなく、プラス面もあり、沖縄の人たちの気持ちは複雑であり、我々内地の人間は、目前の問題を見るだけでなく、沖縄の人たちの心を理解する必要性もある。