日本も同じであるが、労働者の差別化、対立が潜在化しているとみなすべきでしょう。非正規が大きく騒ぐ力がないとみなすべきでしょう。 正規入社者と非正規で同じ労働をしていても、差別する。差別を労働組合が黙認している。正規の賃金水準の見直しをされないように、経営側に協力しているといえる。労働コストをあげないようにしなければ、国際競争力が低下するから、賃金水準を現状維持プラスアルファが必要であれば、正規を年々減らし非正規に切り替えていく。非正規労働者が増えていく。外国からの移住労働者も増えていく。 フランスと同じ現象がどこかの時点で日本も起きること避けられないでしょう。他人事ではない。平和を謳歌している正規労働者は、自己中心で考えるのでなく、労働者全体の生活向上に切り替えない限り、行く道は定まっている。因果応報の世界観は否定できないのです。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
(ID:18367902)
日本も同じであるが、労働者の差別化、対立が潜在化しているとみなすべきでしょう。非正規が大きく騒ぐ力がないとみなすべきでしょう。
正規入社者と非正規で同じ労働をしていても、差別する。差別を労働組合が黙認している。正規の賃金水準の見直しをされないように、経営側に協力しているといえる。労働コストをあげないようにしなければ、国際競争力が低下するから、賃金水準を現状維持プラスアルファが必要であれば、正規を年々減らし非正規に切り替えていく。非正規労働者が増えていく。外国からの移住労働者も増えていく。
フランスと同じ現象がどこかの時点で日本も起きること避けられないでしょう。他人事ではない。平和を謳歌している正規労働者は、自己中心で考えるのでなく、労働者全体の生活向上に切り替えない限り、行く道は定まっている。因果応報の世界観は否定できないのです。