ストーリーがないのでSo What?という印象。主観を交えるべきだ、というわけではなくて記事の流れに展開があるほうが、読んでいて楽しいです。私は萌え声系に一切の興味が無いので、一瞥して終わりです。もし、筆者の方が萌え声系のよさを伝えられることをこの記事の目的の1つとされているなら、もっと焦点を絞り込んだほうがいいと思います。 また、筆者の方の「調査」によって得られた情報が何を代表しているのかが不明なので、リスナーの平均的意見であるのか、それとも筆者の方の主観であるのかがわかりません。怪しい手続きで客観性を無理矢理演出するくらいなら、個人的意見をどんどん表明される方がむしろ読み手は割り切って読めるのでいいと思います。 あと、これは蛇足ですが、不特定多数が目にしうる記事でrarity(レアリティ)という語句をわざわざ用いられることもないでしょう。文脈からいって「希少性」「珍しさ」という意味合いだとすぐに分かりましたが、reality(リアリティ)の打ち間違えか何かかな?と一瞬引っかかってしまいます。時として美文は読み手にも語彙やレトリックの理解を要しますが、ややもすると読みにくいだけになりかねない。私だけかもしれませんが。 長文失礼しました。今後も楽しみにしています。
チャンネルに入会
フォロー
『ライフログ』生主ブロマガ
(ID:2095216)
ストーリーがないのでSo What?という印象。主観を交えるべきだ、というわけではなくて記事の流れに展開があるほうが、読んでいて楽しいです。私は萌え声系に一切の興味が無いので、一瞥して終わりです。もし、筆者の方が萌え声系のよさを伝えられることをこの記事の目的の1つとされているなら、もっと焦点を絞り込んだほうがいいと思います。
また、筆者の方の「調査」によって得られた情報が何を代表しているのかが不明なので、リスナーの平均的意見であるのか、それとも筆者の方の主観であるのかがわかりません。怪しい手続きで客観性を無理矢理演出するくらいなら、個人的意見をどんどん表明される方がむしろ読み手は割り切って読めるのでいいと思います。
あと、これは蛇足ですが、不特定多数が目にしうる記事でrarity(レアリティ)という語句をわざわざ用いられることもないでしょう。文脈からいって「希少性」「珍しさ」という意味合いだとすぐに分かりましたが、reality(リアリティ)の打ち間違えか何かかな?と一瞬引っかかってしまいます。時として美文は読み手にも語彙やレトリックの理解を要しますが、ややもすると読みにくいだけになりかねない。私だけかもしれませんが。
長文失礼しました。今後も楽しみにしています。