海辺の小径を散歩していて梅の蕾や小さな花々を目にする機会が増えた。藍より青くなった海上や岩場ではワカメ採りに勤しむ漁師さんも見掛けるようになった。
![草の根広告社](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2608032.jpg?1452002406)
「春隣(はるどなり)」
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 「わたしたちの社会」 20時間前
- 「青春のわすれもの」 4日前
- 「のびしろ」 6日前
- 「海が死んでいる」 1週間前
- 「干渉と放任」 2週間前
コメント
コメントを書く(著者)
>>2
責任が重いからこそ今まで以上に不安はありますけど、海と山のあるこの土地でならなんとかなるかなあと思えるんですよねえ。
(著者)
>>3
僕は「何度でも花が咲くように私を生きよう」を思い出します。
(著者)
>>4
経済的には圧倒的に豊かじゃないのに、自然と共に生きている人たちの方が都会で生きている人たちよりも豊かだったり余裕を感じるのはどうしてだろうと僕も都会で暮らしている頃にずっと思っていました。今はその正体がよく分かります。