【大きな画像や動画はこちら】
皆さん夏休みは十分エンジョイ出来ましたでしょうか?
そろそろ「登校」という単語を意識し出す時期ですが、ゲームの中にも学校って出てきますよね。その中にはとても素敵な学校や、絶対行きたくない学校、様々なものがあります。
『レイトン教授』や『スカイウォードソード』、『ペルソナ』、『サイレントヒル』などに登場する学校をちょっと覗いてみましょう。
一体何世紀なのかもよくわからない別次元のロンドンに存在するグレッセンヘラー・カレッジ。そこは世界一の考古学者たちが集まる大学です。
グレッセンヘラー・カレッジに他にどんな学科やどんな教授がいるのかはよくわかりませんが、もしかしたらデルモナ学長の孫のパズルを解くのを助けるだけで入学できるかも...。
ただ、レイトン教授は考古学の謎を解くためにしょっちゅう世界中へ、アドベンチャーに行っていて基本いません。ここに入学すれば、教授の代理講師と仲良くなれることは請け合いです。ピカラットを貯めて別の大学に入学したほうがいいかもしれません。
昇進試験「鳥乗りの儀」で巨鳥ロフトウイングに乗らないといけません。でもきっと大丈夫。ロフトウイングたちはとても大人しくやさしい空飛ぶ生き物なんですから。とはいってもそのヘンテコすぎる顔は受け入れがたい気もします。
学校だけ見ればとても良い所に見えますが、問題がないわけではありません。学校を支配するのは友達になる運命の意地悪なガキたちだし、トイレには紙を欲しがる幽霊の手が...。
もちろんあなたの好きな女の子が学長の娘といった問題もあります。でも愛があれば、そんなの問題じゃないですよね...きっと。他のところから通学するには、ちょっと高度が高すぎるかもしれませんが。
SeeDのメンバーになりたい人はいますか? もしあなたの答えがイエスなら、今すぐバラムガーデン兵士養成学校に入学申し込みを。最終試験はと言えば、あなたのクラスメートであるスコール君の悪い態度と同じ位に複雑な陰謀の絡む他国への侵攻です。
そういうのが好きな人にはいいかもしれませんが。学校としてみれば、ここは結構すごいです。訓練施設ではアルケオダイノスが訓練の名のもとにパーティーをむちゃくちゃにしてくれますし、手ほどきとして火の悪魔イフリートと戦わなければなりません。
でもなによりも、バラムガーデンは空を飛ぶ学校ですよ。きっと楽しいに違いありませんし、友達に自慢できるかもしれません。
『ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア』のSt.イヴァリース
学校にいる時にはいつも図書館で自由時間を過ごしていたのですが、ある日、剣や魔法使いの絵の描かれた分厚い本を見つけて、自分の名前をそれに書いたらイヴァリースという世界に飛ばされ、自分が2Dスプライトになっちゃって、デカトリスと戦うことになっちゃうんですよ。
魔法の使い方も学んだからもう学校に行かなくてもいいし。代わりに自分の冒険を封穴のグリモアに記して、多国籍企業に売って、フランチャイズ化して大金持ちだし、魔法使いだし、すごいだろ。というファンタジーを実現したいならこの作品しかないでしょう。
『Star Trek: Starfleet Academy』(スタートレック:宇宙艦隊アカデミー)のクリンゴン・アカデミー
コバヤシマル・シナリオをチートすることなく合格する簡単な道があるんです。
ただ単純に、重力機雷に船がぶつかり、中立地帯で動けなくなるよりも前にタイムジャンプして、レッドマターを使ってクリンゴンを爆発させて時系列を変えちゃえばいいんですよ。クリンゴンがそもそも存在しないようにすればいいんです、根底から覆しちゃえば。
でも、チャン将軍の創設したクリンゴン・アカデミーに通って、コバヤシマル・シナリオのクリンゴン版を受けるのもいいかもしれません。そのシナリオでは、ボーグに頼んで過去までジャンプして、ボーグキューブを送って地球を終わらせちゃえばいいんですよ。『スタートレック ファーストコンタクト』でやってたように、「今」を舞台に戦うんじゃなくて。
Wii Uでアパートに引っ越して、友達と遊ぶか、それとも噴水でファンを前にしてギターを爪弾くか。でも時にはそんな交流が、鬱陶しいロマンスへと進展しちゃうかもしれません。
愛の告白はどこででも起こります。講演で、タワーで、ビーチで、そして教室の中で...。この通り、一人暮らしの大人だって、空っぽの教室でふたりきりで愛を伝える事ができたっていいじゃないですか。大人が学校で勉強したっていいんですよ。生涯学習ですよ。
でも、どうやら『トモダチコレクション 新生活』に出てくる教室はちょっと怪しいんです。島には学校がないのに、いったいこの教室はどこにあるのか。この教室は「初恋」、「高校での恋愛」、「放課後活動」のシンボルとして存在して、だからこの場所は愛を伝えるためだけに存在しているのか。
なんにせよ、この謎の教室がたくさんの失恋をも生み出していることは確かでしょう。
もし殺人を学ぶ気がないのなら、希望ヶ峰学園に行くのはやめたほうがいいでしょう。永遠に学校に暮らしたいという人にはいいかもしれませんが、あなたのクラスメイトは卒業する気満々かもしれません。...頑張って!
出来の悪い学生たちは、学校創設者の幽霊にムチ打ちの厳しいお仕置きが待ってます。魔教師エルシオンはそれを実現するために悪魔になっちゃいましたが、それは彼がそこまで学生のことを思っていたからです。
とはいえ、エルシオンが直接手を下さなくとも、毒まみれの部屋がたくさんあるダンジョンや、カビ臭い本でいっぱいの古い図書館が、ちゃんと学生たちに注意を払わないとひどい目に合うということを教えてくれることでしょう。
もし高校に行きたくない真っ当な理由があるとすれば、『ペルソナ3』の月光館学園にはその真っ当な理由が存在するでしょう。「影時間にシャドウに襲われたトラウマで、この学生は影に対して強い恐怖心を持っているため学校に行けません」。月光館学園は、日中は普通の高校です。
フランスからの留学生に、可愛いクラスメイト、至って普通の高校生活。でも闇時間が来れば、この高校生活の悪夢が姿を表すのです。歪んだ世界に闇の化け物達、廊下には血の跡...。
自分の無意識が投影するのは、自らの持つ恐怖、波打つ壁、トイレの死体。ナイフを持った殺人赤ちゃんに、ソニック・ユースのメンバーの名前を付けられた先生たち、受付には「地獄が来る」なんて書かれているし...。
シュワちゃんの出ている映画『キンダーガートン・コップ』の学校に非常によく似た学校ですが、シュワちゃんに助けに来てもらわないと生き延びられそうにありません。
モットーは「強者のみが生き残る」。サンタデストロイではタフじゃないと生きていけません。崩壊しかけの旧校舎も危ないです。急に建物が崩れて学生が頭を怪我しちゃうかもしれません。それに、暗殺者のクラスメイトに殺される可能性だってあります。危なすぎる高校です。
高校はやっぱりタフな奴らじゃないとやっていけないかもしれません。暴力的な輩に彼女がさらわれて、助けに行くこの作品が、高校生たちに教えてくれたことです。
それは、「暴力は問題解決になる。人を殴ってお金を取って、自分のパワーをアップグレードするか、穴子寿司を食べる。」、「読書の力はすさまじい。本を読めばマーシャルアーツをマスターできる。(『ニンジャ・タートルズ』もこれに習っている)」ということです。
もしあなたの「トモダチ」があなたをバスの下に放り投げるようなことがあったら、一体誰を信用すればいいのでしょうか? これまで努力して、すべてのグループから尊敬されるようになったというのに。
仲の悪いそれらのグループが示すのは、「愛は戦場じゃない」けど「力への愛は戦場を生む」ということでした。素晴らしい校舎のリッチな学校ですが、実際はいじめに満ちたありきたりの学校です。
死肉が動くゾンビって、臭そうですよね。カリフォルニアの太陽の下で、ゾンビの肉が温められると、それはきっとひどい悪臭を放つでしょう。
サン・ロメロ高校のクラスメイトたちはみんなゾンビになっちゃいました。どうすればいいかって? 学校で一番人気になって、一番かわいいチアリーダーのジュリエット・スターリングちゃんのお友達になるのが最良の選択でしょう。
でも気をつけて、あまり彼女に近づきすぎるとアブナイかも、彼女は愛する人を救うためならかなり過激なことをしちゃいます。ボーイフレンドのニック(の頭)に尋ねればきっと教えてくれるでしょう。でも可能であればサン・ロメロ高校には近づかないのが一番かもしれません。
スケートボードで膝や手首に怪我をしたくない方には、『トニー・ホーク プロスケーター2』がお勧めです。あなたの現実世界の学校の友達ができないようなトリックだって、ゲームの中ならできちゃうんですから。
ゲームの中の学校にはグラインドやフリップ出来る場所もたくさん。トニー・ホークさんは人生で重要なのは「経験、才能、ガッツ、運」だって教えてくれました。それらの要素が欠けていたり、反射神経が悪い方は、本物のスケボーをしないでこのゲームをしたほうがいいでしょう。
皆さんが通っている学校が今回紹介したような奇妙奇天烈摩訶不思議なところだったら、ぜひ教えて下さいね! 夏休み明けの楽しい(か「デンジャラスな」のかはわかりませんが)学校生活をお送りください!
Going Back to the Best and Worst Schools in Video Games[via Kotaku]
(abcxyz)
関連記事
- これが愛だZ! 『聖闘士星矢 ウォッチ』で小宇宙を燃やせッ!
- 行動力で新しい価値をつくる。それぞれの土地で挑み続ける若きチャレンジャーの姿<2>
- さびしさのさきに、光がある。マーニーが教えてくれたこと
コメント
コメントを書く