![e6e1f5293b5cf4b6783686e7b4fc6ec023406718](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch903/157302/e6e1f5293b5cf4b6783686e7b4fc6ec023406718.jpg)
大富豪でプレイボーイで、それでいて
影がある「バットマン」。執事のアルフレッドのサポートやルーシャス・フォックスの技術協力、そして金にものを言わせてヒーローグッズを揃える等、超人的な力が備わっているからヒーローになっているのではなく、
人の知恵や
努力、
発明の上で成り立っているヒーローだから、同じ人間として親近感が沸きます。
ということで、そんな人間臭いバットマンに敬意を表し
、『バットマン』テーマの人間の発明品、
PCケースModを特集したいと思います。
![闇夜のMOD。バットマンPCケース1](http://www.kotaku.jp/2012/07/19/photo/120719batmanmod1.jpg)
バットマンと言えば、外せないのが
バットモービルの存在。特に『バットマン ビギンズ』のバットモービルの格好よさと言ったらありませんよね。これはどう見てもバットモービルのラジコンカーなんですが、実はちゃんと機能するPCなんです。
CaseModGodには製作途中の写真も掲載されていますよ。
![120719batmanmod2.jpg](http://www.kotaku.jp/2012/07/19/photo/120719batmanmod2.jpg)
バットマンロゴのPCケースModです。この大きなロゴは単なるモニターの飾りではなく
PC本体。このケースModを作成した
Computer Choppersのサイトからは本作品は消えてしまっているので、購入は無理かもしれません。
![闇夜のMOD。バットマンPCケース3.jpg](http://www.kotaku.jp/2012/07/19/photo/120719batmanmod3.jpg)
お次は正当派ケースMod。PCケースの形はそのままに、闇夜に光るバットサインと悪意に満ちたゴッサムシティを赤いライトで表現しているようです。なお、
光の下では艶のあるシルバーのケースが姿を表します。それはまるで、日中のブルース・ウェインのよう。バットマンの
二面性を感じられるストーリー性溢れるケースです。
![闇夜のMOD。バットマンPCケース4.jpg](http://www.kotaku.jp/2012/07/19/photo/120719batmanmod4.jpg)
高揚しながら目を吊り上げじっと睨みつけているPCケースMod。上の3つと比較すると控えめな印象ですが、お部屋のバランスを考えると主張し過ぎないこれくらいのケースが良いかもしれません。
![闇夜のMOD。バットマンPCケース5.jpg](http://www.kotaku.jp/2012/07/19/photo/120719batmanpcmod05.jpg)
最後は思わず「ダサ! 」と言ってしまった
ベルト式PCケースMod。ユーティリティーベルトはバットマンの必需品かもしれませんが、それにしても...。バットマンはクールでスタイリッシュなのだから、格好よさを追求してほしいと思うのは訳者だけでしょうか。 ちなみに、なんでこんなユーティリティーベルト式PCケースが出来上がったのかは下の動画でご確認下さい。
[via
Kotaku]
(中川真知子)
コメント
コメントを書く