和の世界ってそういうふうに日常から切り離すような現状がお下がり無個性国家してんだよ 日本はじぶんらが積み上げてきた本物に光を当てなさ「すぎ」。古臭い時代遅れというレッテルの中で思考停止 独自の進歩をガラパゴス化とかほざいて盲目的に倦厭する。 本場を海外(ヨーロッパ アメリカ)にするもの その価値観とものまね劣化版に追従するのに先進性が当然あるかのような優劣を勝手につけてもてはやし捨て続ける 結果 起源のアイデンティティがなくなり不安感だけがまし 海外の評価を介してから自信を保てないとかいう自虐ループ しかもそのことに全然自覚的でもなければ危機感もない グローバル化 国際化を前提から履き違えた浮かれ具合でさらに加速させていく 発展どころか現状維持で 海外キャラとかいうわかりやすさに頼ることでしか延命できないほど消えていくのに 見ない怠慢有り続けるものとして放置 正直新たな創造できるとは思わないし、没個性にしかみえない。ただただ海外に流されやすくなった大衆との乖離が ブランド価値としての1500円だろ よくあるものになっていく過程にしか見えない。
フォロー
コタク・ジャパンチャンネル
(ID:29591618)
和の世界ってそういうふうに日常から切り離すような現状がお下がり無個性国家してんだよ
日本はじぶんらが積み上げてきた本物に光を当てなさ「すぎ」。古臭い時代遅れというレッテルの中で思考停止 独自の進歩をガラパゴス化とかほざいて盲目的に倦厭する。
本場を海外(ヨーロッパ アメリカ)にするもの その価値観とものまね劣化版に追従するのに先進性が当然あるかのような優劣を勝手につけてもてはやし捨て続ける
結果 起源のアイデンティティがなくなり不安感だけがまし 海外の評価を介してから自信を保てないとかいう自虐ループ
しかもそのことに全然自覚的でもなければ危機感もない
グローバル化 国際化を前提から履き違えた浮かれ具合でさらに加速させていく
発展どころか現状維持で 海外キャラとかいうわかりやすさに頼ることでしか延命できないほど消えていくのに
見ない怠慢有り続けるものとして放置
正直新たな創造できるとは思わないし、没個性にしかみえない。ただただ海外に流されやすくなった大衆との乖離が ブランド価値としての1500円だろ
よくあるものになっていく過程にしか見えない。