コタク・ジャパン・ブロマガ

売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体

2013/06/02 20:09 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体


こんなパパが欲しかったし、こんなパパになりたい!

週末の趣味として、オリジナルのインベーダー筐体レストアにいそしんでいたtiburcioさん。無事に70's当時のままの立ち筐体が完成するも、お子さんたちがプレイするには大きすぎたんですって。

そこでtiburcioさんは、2013年らしいアプローチで子供用インベーダー筐体を作成。ええ、3Dモデリングソフトと3Dプリンタ、そしてボードコンピュータを駆使するというハイテクな手法で!
 


【大きな画像や動画はこちら】

 
売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体

娘さんvsインベーダー筐体。そうだよね、脚立ないと無理だよね...


売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体

『SketchUp Pro』でモデリング


売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体

コインシューターや排気口は3Dプリンタで作成


売ってください! 娘さんのためにパパが作ったミニミニなインベーダー筐体

ハーフミラーまで!


何がスゴいって、5.5インチブラウン管の映像をハーフミラー(マジックミラー)で反射させつつ、筐体内奥に仕込んだ月面イラストを透過させているところ。これ、オリジナルのインベーダー筐体ままの作りなんですよ。ミラーで映像を反射させる筐体はダライアスが有名ですが、実はインベーダーの頃からあったんですね。

またコントローラがアツい。左右移動がボタンです。超初期の筐体でしか使われていないユーザーインターフェースですよ!

液晶モニタではなく、小型の白黒ブラウン管を使っているあたりもこだわりポイント。隙がいっさいありません。完成度高すぎ!


Scaled-Down Space Invaders Game With Raspberry Pi[MakerBot Thingiverse]
Building a Scaled-Down Space Invaders Game With Raspberry Pi[MAKE]

(パパン武者)

関連記事

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

コタク・ジャパンチャンネル

コタク・ジャパンチャンネル

このチャンネルの詳細