>>1 標的型攻撃を広告に例えるなら「あなたのコンピューターはウィルスに感染しています」ではなく「ゆつきさんのコンピューターはウィルスに感染しています」と言ってくる(しかも好みのキャラまで使って)みたいな感じでしょうか。まぁそこまですると怪しすぎますけどねw >>2 人間はみんな頭が悪いので仕方ないですね。 >>3 本当にそう思います。 しかし、本文に書いているとおり、正直あれでもまだマシな方なのだと思います。NISCが即日ウィルス感染に気づいたという点はかなりGJです。理想を言えばその日の時点で外部への接続を遮断するべきだっと僕は思います。年金機構は独立行政法人なのでNISCにそこまで命令できる権限はなかったのでしょうね。 ともかく万が一ウィルスに感染しても重要なファイルは閲覧されづらいようにする仕組みが必要ですね。
フォロー
こうしす!ch
(著者)
>>1
標的型攻撃を広告に例えるなら「あなたのコンピューターはウィルスに感染しています」ではなく「ゆつきさんのコンピューターはウィルスに感染しています」と言ってくる(しかも好みのキャラまで使って)みたいな感じでしょうか。まぁそこまですると怪しすぎますけどねw
>>2
人間はみんな頭が悪いので仕方ないですね。
>>3
本当にそう思います。
しかし、本文に書いているとおり、正直あれでもまだマシな方なのだと思います。NISCが即日ウィルス感染に気づいたという点はかなりGJです。理想を言えばその日の時点で外部への接続を遮断するべきだっと僕は思います。年金機構は独立行政法人なのでNISCにそこまで命令できる権限はなかったのでしょうね。
ともかく万が一ウィルスに感染しても重要なファイルは閲覧されづらいようにする仕組みが必要ですね。