罪歌流システマチックベタオリ講座です。
このカテゴリーでは実戦譜を元にしたベタオリの例を紹介していきたいと思います。
「字牌の筋」と中を切っても良いのですが
あの河にはせっかくヒントがあるのですからそれを頼りましょう。
システマチックベタオリ講座
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 牌譜添削 雀豪☆3 目指せ!雀聖! 押し引き編 7時間前
- 牌譜添削 雀豪☆3 目指せ!雀聖! 手組編 2日前
- 【Mリーグ】伊達選手のオーラス、5つの分岐点 3日前
- 押し引きの勉強方法 4日前
- 押し引きの判断要素は1つではない 5日前
コメント
コメントを書く(ID:14424069)
いつもブログを楽しみに読ませていただいています。
「字牌手出し前のマタギ筋は通りやすいの法則」
何度かこのブロマガで登場している法則ですが、これがあまりしっくり理解できません。
両面固定しながら手牌に必要のない字牌を抱えて、その必要ない字牌が宣言牌になるケースはそこそこあると思うのですが、宣言牌が3枚(2枚)切れの字牌でなく生牌であるなどの条件とかはありますか?
(ID:13686683)
すいませんが字牌の筋を教えていただけませんか?
(著者)
いつもありがとうございます。
>にしやんさん 安全牌のないベタオリの考え方は「AとBの比較ならどちらがマシか?」という考え方です。「字牌手出し前のマタギ筋は通りやすいの法則」は、安全度がほかの無筋よりも若干高い程度に考えていただきたいと思います。これについてはまたあらためて記事にしましょう。
>まぁがりんさん 最初から字牌、特に役牌がトイツなら孤立の役牌は少し残したいですよね?
9m1s白リーチ と比べたら 白中9sリーチのほうが字牌は通りやすいということです。これも「どちらがマシか?」という比較の話で必ずしも通るといったわけではありません。