![ad44b4d68691420e1763c173680246038006b78b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/855092/ad44b4d68691420e1763c173680246038006b78b.jpg?article_id=2139857&time=1739706973&key=9bf86836e0d4a1bb92b1a30b09322ab7998b8124)
早いリーチに安全牌はありません。
みなさんは何を考えて、どの牌を選びますか?
「安全牌が無いから押す」△
というのはある意味正しいです
しかしこの戦術を誤用しないでいただきたい。
「安全牌が無いからアガリ確率を下げない方がマシ」〇
正しくはこう。つまりアガリ確率が低い牌姿では
安全牌が無くても一生懸命オリるのが正解なのです。
![e0d1358d94d922568b4ed710d58ca7ef3ac245bd](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/855094/e0d1358d94d922568b4ed710d58ca7ef3ac245bd.jpg?article_id=2139857&time=1739706973&key=9bf86836e0d4a1bb92b1a30b09322ab7998b8124)
ここは
![九萬:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ms9_1.gif)
複数枚ある牌を選ぶと
次巡の安全牌も確保できる有名な戦術です。
![9c8d9ee65453fc93a8d863384cadb00023e9f3d4](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/855096/9c8d9ee65453fc93a8d863384cadb00023e9f3d4.png?article_id=2139857&time=1739706973&key=9bf86836e0d4a1bb92b1a30b09322ab7998b8124)
宣言牌の裏筋は通りやすいから
![二筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps2_1.gif)
それは間違ってます。
![一筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps1_1.gif)
![二筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps2_1.gif)
対面はかなりの好配牌だったでしょう。
役牌を鳴かれるのを嫌い先切りを優先した場合
![一筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps1_1.gif)
![二筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps2_1.gif)
![九萬:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ms9_1.gif)
放銃パターンが
![二筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps2_1.gif)
![九萬:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ms9_1.gif)
※参照
コメント
コメントを書く(ID:12615904)
3パターンで当たる可能性があるスジ7より場に2枚切れで両面にしか当たらない9sの方が切りやすいのではと思いました。
9sが打牌候補にも入らないのは何故なのでしょうか?
(著者)
いつもありがとうございます
僕は基本的に 無筋1枚vs後筋 ならば、筋を優先して選ぶことが多いです。