現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

【Mリーグ】3900は高い?それとも安い?

2021/12/01 12:10 投稿

コメント:2

  • タグ:
  • 2021Mリーグ
54d5dd7ad0ff24c8e85b6aa4e47707bbc494846d

岡田選手がリーチしたシーンです。

渋々リーチなのは良いのですが
リーチ宣言牌は三索:麻雀王国ではなく六索:麻雀王国のほうが若干良さそう。

対面の小林選手はテンパイでもおかしくない。
ならば愚形に当たる確率で 六索:麻雀王国三索:麻雀王国 のほうが良いという話。

とはいえ取り上げるほどのたいしたミスではありません。
しかし岡田選手には、愚形に当たる確率の知識があったはず。

なのに実戦中六索:麻雀王国を選べなかったということは
少し余裕がないのでは? と感じたのだ。

eac58161250ceb18a6c0e39037a68dbc2ce2e750

岡田選手が打二索:麻雀王国としたシーンです。

この巡目でも更なる高みを目指して
一筒:麻雀王国としそうですよね。テンパイを焦っているようにも見える。

b4e0b6bf32c844b7211e9b2da9ba5e851b0d2590

上家から出た七筒:麻雀王国をチーせず
対面から出た南:麻雀王国をポンしたシーンです。

この構えにしたならば七筒:麻雀王国はチーテンに取った方が良さそう。
しかしほとんどのMリーガーは、七筒:麻雀王国チーテンを取らない気がする。

確かに3900点は不満なのかもしれないが
3900点+他家のアガリを防ぐ と考えたらどうだろうか?

悪くない局の締め方のような気もします。

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

東4のダマ満貫は親、南3のダマ満貫は子であるのでリーチ判断が異なりそうに思いますがどうでしょうか?(親の方が縦置きしたくなる)

No.1 30ヶ月前
userPhoto 木原 浩一
(著者)

いつもありがとうございます

親のほうがリーチによる打点向上率は高いですけどね(*^-^*)

ダマテンでもマンガン以上ある手のリーチ判断は「待ち(ツモアガリ)の手応え」「残り巡目」「ダマテン時の出現率」「残り局数、点数状況」など、判断要素が色々あると思います。岡田選手の東4局は総合的に考えてダマテンがかなり有利、南3局はリーチがやや有利ではないでしょうか。

No.3 30ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細