例えば「他家のリーチ時に自分の手牌が2シャンテン以上はオリ」などといった、ある種わかりやすい基準は世間一般的にあるかと思いますが、天鳳でいう鳳凰卓で打っている人たちは、彼らなりの独自の方法でそれぞれの基準を作っている、また修正しているのではないかと思っています。 ※強い人の牌譜を研究する、そういった視点で牌譜を見返す、座学をするなど。
なので、木原さんがどのような方法や経験、思いをもって自身の押し引きを形成しているのか、お話を聞きたいと思っています。 なにとぞよろしくお願いします。
という質問が来ました。たぶん質問者の望むような
答えにならないと思うのですが、例題を出しつつ回答してみたいと思います。
![dab137a138a2c58106c91a5fdf83ca97d48d3b10](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/705793/dab137a138a2c58106c91a5fdf83ca97d48d3b10.jpg?article_id=1877370&time=1739706939&key=52591756ac0c1e24b557ee370b47de1c38e16697)
北家のリーチを受けてイーシャンテン。
これだけの情報だと
![一筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps1_1.gif)
A・自分の手牌の価値がそれなりに高い
B・リーチに対する通
コメント
コメントを書く(ID:26261981)
麻雀王国?
(ID:26261981)
九筒対子落としのところです
(著者)
いつもありがとうございます
直しましたー