現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

時間は有効に使うべき

2018/07/09 17:30 投稿

  • タグ:
  • 戦略的思考
打牌してから次のツモまで何秒あると思いますか?
大体7~12秒程度です。短い時間ですが、この間にできることは――

01e812888665f60da0c1173cb9591675d40d5d5e

対面のダブ南ポン、西家のドラ切りの瞬間です。
南3局のラス目、門前テンパイ目指してまっしぐらでしたが――

19f556e4df67d131437237d97c70b2b32b5f443c

ここで使える時間はマックス15秒です。
ツモるまでの時間と合わせると25秒程度、時間の猶予があるということ。

軌道修正を検討する時間

本来は自己都合優先の局面です。テンパイしたら即リーチすべきか
ペンチャンはどのツモで外すのか といったようなことを検討する時間ですが

83b489626fc15a035089ac9b0f897a8a000ef9fd

当たり牌を止めた結果が大事というわけではない

この局面は1sを打ちました。
結果的には当たり牌が止まっているわけですが

これは南家に対して危険牌を打つのが
この手牌では見合っていないという判断なのです。

3dbba1586606fa71c36255e208754e0c268be84c

当たり牌は読めなくても、安全度の高い牌くらいは読める


3着目とは3300点差です。この程度の手牌で勝負するよりも
次のチャンスを待ちつつ、横

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細