現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

九段坂奮闘記4 vol.49

2017/03/09 12:00 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 九段坂奮闘記4
見合わない手で押すのが罪深い行為であり、見合う手で押すのは至極当然の行為です

価値の無い手は押さなくて済むような手組にすること、価値が高くなりそうな手は可能な限り理想系に近づけること、押し引きにメリハリを付けるコツは――

最初から1000点1300点を目指さないことです。

6e17e528acfc0658d2e45ff5b46238c8c7f47207
牌譜

例えばこの手、何を切りますか? 
手なりなら字牌からですが1300点の未来が見えますよね?

安手でも先手が狙えそうなら素直にいきましょう!

1000点2000点のアガリがNGと言っていいるわけではありません。
先手が難しそうな打点の見込めない手牌は少し工夫してみるということです。

9f7a36d69adc39cb9aefc59f9cfd236d641fa36c

とりあえず今回はこうしてみましょうか。

0dcdb3223c7097d3ec3320ba81f445434735b72d

そして5200へ――

a8d5d406173a9edaa42e2e9e5e0382cd487e0946
牌譜

先制リ-チも悪くないですが、この巡目なら――

69297965c95457f75d3f2054612fc0e652f87d0a

三色と一通の天秤からの――

5a515b5c4e8926d9fdea701a4b88f9057095a6f3

そして5200へ――

b73c13757ed66b81fb4d3d47da98d6f4f2092ec7
牌譜

1300点になる受け入れは積極的に拒否します。

dc89a6957c297f93e957435071bbcf03abb475e8
牌譜

先手狙い? 門前リーチ? いやいやこの手牌は6m

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

いつも楽しく読ませて頂いています。最後から2番目の図の状況についてなのですが、満貫を狙える牌姿でもあり、ここで満貫を上がってオーラスを有利に迎えようという考えよりは、やはり下を強く意識した方が最終的な着順は良くなりやすいでしょうか?

No.2 88ヶ月前

最後の中と發が対子の手牌、協会ルール(トップ+50)ならどうゆう手組みになりますか?
七対子、ホンイツ、トイトイ等
親番が残っていることも踏まえて2000点にしますか?

No.3 88ヶ月前
userPhoto 木原 浩一
(著者)

いつもありがとうございます

>ゲストさん 天鳳のポイント配分は 2着→1着で+45 2着→3着も-45 着順上昇によるポイント変動幅と着順下降によるポイント変動幅が同じなら2着キープも大事なことですよね?

>まっきーさん アガリ止めがないルールならここで一気に狙いたいところではあります。その場合どちらかに寄せそうですね。

No.4 88ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細