「木原!これ何回も同じようなの見たよ!」
というものも出てくると思います。そう、何回も出てくるものほど大事なことです。
静止画だと選べても、制限時間内だと選べない。そんなことはありませんか?
実戦では打牌選択の理由をいちいち考える時間の猶予はありません。
打牌選択はほぼ反射的に選ぶもの
だと思います。ツモってきた7p、さて、どれを切ろうかな~・・では遅い!
ツモる前にイメージしておくこと、そのイメージの蓄積させることが麻雀の勉強です。
超絶アガりたい → 仕掛けられる手役キボンヌ → タンヤオか役牌
縦重なりの比較なら 中張牌>役牌
というような青字のようなイメージを、ツモってくる前に描いておくことです。
これだけ忠告しても、役牌よりも2sのリリースが早い人!結構いますよ~!
イーシャンテンですので打6mです。
さて、イーシャンテンでイメージを止めてしまう人いませんか?
天鳳は鳴きたい牌で止まってくれるので気づ
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
八段坂奮闘記2 vol.16
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 4時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 1日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 2日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 3日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 4日前
コメント
コメントを書く