>>60 > 「我こそが天皇」という『天皇家以外からの天皇自称者』ってのはほぼなかったのでは。 そういう「自称天皇」は随分あるよ。例えば、諏訪神社の人達は大祝を「諏訪の天皇」と呼んでいて、現人神扱いもしてきた。 「牛頭天皇」は古くから天皇と同一視されている。あと稲荷神社では、お稲荷さんや白面金毛九尾の狐やただの狐が「貴狐天皇」という別名を持っている。 ちょっと違うけど戦国時代には、上杉謙信とかが天皇を帝釈天と同一視していた。帝釈天は仏教の尊像の階級における最下位。 いわゆる「ヤマト」の精神を強く持っている人達以外にとっては、天皇がその程度の扱いなのは珍しくない。 >>77 日本列島にはヤマト的じゃない日本人(諏訪とか仏教徒とかアイヌとか)もいるから、日本の歴史=天皇家の歴史じゃないよ。 そもそも「天皇」という文字自体が日本で使われ始めたのは、7世紀に中国語の人皇・地皇・天皇を日本人が知ってからだし。
チャンネルに入会
フォロー
KAZUYA CHANNEL GX
(ID:36402699)
>>60
> 「我こそが天皇」という『天皇家以外からの天皇自称者』ってのはほぼなかったのでは。
そういう「自称天皇」は随分あるよ。例えば、諏訪神社の人達は大祝を「諏訪の天皇」と呼んでいて、現人神扱いもしてきた。
「牛頭天皇」は古くから天皇と同一視されている。あと稲荷神社では、お稲荷さんや白面金毛九尾の狐やただの狐が「貴狐天皇」という別名を持っている。
ちょっと違うけど戦国時代には、上杉謙信とかが天皇を帝釈天と同一視していた。帝釈天は仏教の尊像の階級における最下位。
いわゆる「ヤマト」の精神を強く持っている人達以外にとっては、天皇がその程度の扱いなのは珍しくない。
>>77
日本列島にはヤマト的じゃない日本人(諏訪とか仏教徒とかアイヌとか)もいるから、日本の歴史=天皇家の歴史じゃないよ。
そもそも「天皇」という文字自体が日本で使われ始めたのは、7世紀に中国語の人皇・地皇・天皇を日本人が知ってからだし。