結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2016年3月1日 Vol.205
はじめに
おはようございます。
いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
ここしばらく、天気の変化が激しいようです。 寒くなったと思ったら、急に暑くなったり。 雨になったり。
そのせいか、Twitterなどを見ていても、 体調を崩している方がおおいよう。 さらにインフルエンザがやってきています。
どうぞ体調に気を付けてくださいね。
* * *
新刊の話。
四月刊行の『数学ガールの秘密ノート/場合の数』初校ゲラがやってきました。 先日脱稿した文章が大量の紙になって届きます。 いつものようにこれをじっくり読んで修正していくことになります。 まずは頭をリセットして、初校を虚心に読むことが大切。
初校ゲラがやって来るまでのあいだも、 結城はレビューアさんからの指摘を読み、 文章全体を読み返してたくさんの修正をファイルに行っていますので、 その修正を初校ゲラに反映する作業も、 もちろん必要です。
本を書くたびに、
→脱稿→初校→読み合わせ→再校→読み合わせ→
という手順を踏みます。 地道な作業ではありますけれど、 次第に品質が上がっていく文章を読むのは、 なんとも気持ちのいいものなんですよね。
ということで、初校読み合わせまで、 うまずたゆまず進みましょう。
◆『数学ガールの秘密ノート/場合の数』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797387114/hyam-22/
* * *
アマゾンの話。
確定申告の関係もあって、 昨年一年の「アマゾンで購入したもの一覧」を眺めていました。 もっとも多く買っているものは本なのですが、 みごとに(?)読んでいませんね。積ん読がたくさんあります。
一年前も同じようなことを考えていた記憶がありますが、 「みっちり精読する本」と「とにかくパラパラめくって終わる本」 のメリハリをつける必要があるのではないでしょうかね。 アマゾンで本の購入ボタンを押して、 読んだ気分になるのはよくないですね。
また、ネット書店で本を買うのもいいけれど、 もっとリアル書店に足を運ぶべきかもしれません。 いいふるされていることですが、 「本との出会い」は確かにリアル書店の方があるように思いますね。
この本を買いたい、この著者の本を読みたい、 のように目的が明確ならネットで本を買うのは便利です。 でも、自分で何を読みたいのかわからないとき、 何か「頭の栄養素」が足りないように感じるとき、 リアル書店は効果があるような気がします。
それはそれとして、改めて思うのですが、 最近の私は、ほんとうにアマゾンをよく利用しています。 本や文具を購入する場所、 それからアフィリエイト、KDPで本を売る場所、 最近だとアマゾンプライムビデオなどもちらちらと利用。
そんな中、アマゾンの個人情報流出に関するWeb記事を見ました。 アマゾンのカスタマーサポート経由で情報が漏れるという話題です。
◆「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。
http://d.hatena.ne.jp/canadie/20160125
このブログ記事によると、以下がポイントのようです。
「配送先か住所」+「メールアドレス」+「アマゾンの登録名」
という三点を知っている人(第三者)がいたら、 その第三者はアマゾンのカスタマーサポート経由で、
「荷物の配送先と購買内容」
を知ることが可能であるとのこと。
ということで、アマゾンで使う「メールアドレス」や「アマゾンの登録名」を、 他人が推測できないものにしておくべきでしょうね。
* * *
Dropboxの話。
結城はオンラインストレージ(クラウドストレージ)として、 Dropboxを使っています。主な使用目的は、
・大容量のファイルのバックアップ場所
・MacとiPhoneで共用するファイルの置き場所
・編集者に大きなファイルを渡すときの場所
の三点になります。
使い始めのころは最初の二点だけが使用目的だったのですが、 最近は最後の「編集者へのファイル渡し」用に重宝しています。
小さなファイルならメールで問題ないのですが、 大きなファイルでメールはつらい。 Dropboxなら共有リンクを作って、そのURLだけをメールすればいいので楽です。 それから、リンクにパスワードと有効期限を設定しておけるのもいいですね。
万一、送信先をまちがってしまった! というときでも、あわてず共有リンクさえ切ってしまえばいいのです。 共有リンクが無関係な相手に届いても、 ファイルそのものにはアクセスできなくなるからです。 これなら、ファイル自体を添付してメールするより安全です。
現代では、オンラインストレージもいろんな種類があります。 先日「オンラインストレージを徹底比較!」という記事をFacebookで見かけたので、 何気なく読んでいました。
きれいにまとまってるなあ、と思いつつよく見ると、 この記事はDropboxの書いた記事のようです。一見公平な記事のようですが、 微妙にDropboxが優位になるように書かれている(ようにも読めます)。 他のサービス運営さんにも、同じような比較記事を書いてほしいな。
◆おすすめ 3 大オンラインストレージサービスを徹底比較!
https://navi.dropbox.jp/online-storage-recommended/
* * *
それでは、今週の結城メルマガを始めましょう。
今回は久しぶりに「フロー・ライティング」のコーナーをお送りします。 先日インタビューを受けたのですが、 そこからインスパイアされた読み物です。
それから「でんでんランディングページ」のカスタマイズの話題も少し。 二年ほど前に書いた「書籍ランディングページの作り方」も再掲しました。
どうぞ、ごゆっくりお読みくださいね。
目次
- はじめに
- フロー・ライティング - 対話について
- ほめられたときには、素直に喜ぼう
- でんでんランディングページのカスタマイズ - 本を書く心がけ
- 現代に生きるということ
- おわりに
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。