結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2017年2月7日 Vol.254
はじめに
おはようございます。結城浩です。
いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
* * *
『数学ガール6』の話。
第3章の苦戦は続いています。 そんななか、編集長と打ち合わせをして、 『数学ガール6』よりも『数学ガールの秘密ノート9』 の刊行を先行させることにしました。
先週はレビューアさんに、 その旨をお知らせするメールも配信しました。 仕切り直してスケジュールも組み直しです。
『数学ガールの秘密ノート9』のテーマは「積分」。 副題は「積分を見つめて」になる予定です。 『数学ガールの秘密ノート5』で「微分」はすでに書籍化してあるので、 二冊合わせて「微分&積分」のセットができるのです。
昨年11月ごろの私は、 「積分を見つめて」に関する作業をだいぶ進めていました。 昨年の自分からバトンを受け取った気分ですね!
本の予定をリスケジュールするのは心苦しいものですけれど、 とにかく本書きは長期勝負。 うまく仕切り直して再起動を掛けましょう!
* * *
体調不良の話。
そんなこんなでバタバタしているうちに、 体調不良になってしまいました。 少し熱が出て数日寝込みました。
「がんばらねば!」などといっても、 体調を崩しては何にもなりませんね。 今回は睡眠不足が続いたことが特に効いてしまったようです。
睡眠重要です。
◆イラストで追う、2017年1月末の体調不良
https://twitter.com/i/moments/808470529686446080
こんなイラスト描いてないで寝てろってことですよね……
* * *
『数学文章作法』セールの話。
Kindleで『数学文章作法』がポイント還元セールです。 『基礎編』と『推敲編』のどちらも20%ポイント還元とのこと。 フェアは2017年2月16日までなので、どうぞご活用ください。
◆『数学文章作法 基礎編』Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00O9YUJUE/hyuki-22/
◆『数学文章作法 推敲編』Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00UWBR406/hyam-22/
* * *
格安SIMの話。
ymobileのPocketWiFi(モバイルルータ)をずっと使っていたのですが、 最近、電源コネクタの接触が悪くなり、不便になってしまいました。
この機会にアップグレードしようかなと思ったのですが、 新たに「二年縛り」をするのもちょっと気が進みません。
Twitterでいろんな方から意見をうかがった結果、 この機会にいわゆる「格安SIM」というものを試してみようと思いました。
複数人からオススメされたので、 SIMは「IIJmio タイプ D データ通信専用 SIM 10GBプラン」を、 モバイルルータは「NECプラットホームズAterm MR05LN」を、 それぞれ使ってみることにしました。
店頭にまったく行かずネットだけで「えいや!」と購入。 数日後に機材が自宅に届きました。
(「えいや!」というのは大げさですけれど、 気分的にはまさにこういうかけ声をかけています。 自分でやったことがないのを最初にやるときって、 そういう気分になりませんか。 インターネットプロバイダに申し込むときとか、 スマートフォンを最初に買うときとか、 新しいサービスを使ってみるときとか……勢いって大事です)
さて、送られてきたnanoSIMを、送られてきたAtermに挿して、 ちょこちょこ設定。 小一時間でネットが使えるようになりました。 特にトラブルはなく、あっけないほどでしたね。 ネットで購入の情報をくださった方々に感謝です。
今回の結城メルマガも、 カフェで執筆&配信手続きしているので、 この新たなネット環境で配信準備していることになります。
ちなみに、届いたルータを設定するときって、 マニュアルを「読まない工夫」がいると感じました。 ていねいなマニュアルはありがたいのですが、 大量の細かい手順を読んでいるうちにいやになってくるんですよ。
マニュアルから、 自分に無関係なところを見つけて効率よく飛ばす工夫をしないと、 肝心の作業までたどりつくまでに嫌になってしまいます。 細かい情報まで具体的に書くのは確かに大事ですけれど、 メリハリというものも必要です。
何年か前にセットアップした或る機器では、 マニュアルの最初に、
「わかっている人は以下の情報だけでつなげるはずだよ。
がんばって!」
と書かれたコーナーがありました。 あれはたいへん便利でしたね。
ともあれ、モバイルルータが格安SIMになり、 これで「二年縛り」から解放されました。
* * *
「あなたという個人」の話。
先日、こらっぴさん(@colappy)がこんな動画を紹介していました。
--------
生徒一人ひとりにオリジナルのハンドシェイクをして
教室に迎え入れる先生。
これをやることで授業に活気が出るそう。
いい先生だなあ。記憶力もすごい。
https://twitter.com/colappy/status/827402424801337344/video/1
--------
教室の入口に先生がいて、 生徒は一列に並び、 入室前に先生と一人ずつ「オリジナルのハンドシェイク」をする。 ときにはゲンコツを合わせるfist bumpをしたり、 あるいは二人でシンクロして腰を振ったり。
一人一人のアクションが違うのがすごいですね。 動画で待っている子供達もニコニコとうれしそう。
結城は動画を見ながら、「これって、
《あなたのことを個人的に知ってます》
というメッセージだな」と思いました。
十把一絡げとして生徒を扱うのではなく、 個性のない製品のように生徒を扱うのでもない。 マニュアル化された対応でもない。
ひとりひとりが違う存在で、 その違いを認めつつ、 あなたのことを大事にしてますよ…… ということが理屈抜きで伝わる。 そんなメッセージを感じます。
先生は先生でいそがしいので、 こういう取り組みをすべての先生がやれ…… というわけにもいかないでしょう(先生も多様ですし)。 でもこの「あなたという個人」を大切に扱う姿勢は、 とても重要かもしれないと思いました。
そういえば、 カーネギーの『人を動かす』という有名な本には、 「当人の名前を呼ぶことの大切さ」が書かれていました。
他のどこにもいない、あなた。
他のだれでもない、あなた。
私がいま接しているあなたは、 他の人と交換不可能な、かけがえのない、あなた。 そんなメッセージを送るには「名前を呼ぶ」ことが大事です。 映画『君の名は。』も思い出しますね。
* * *
正規分布の話。
Facebookで教えていただいた話題を脚色してご紹介。
ときどき「得点が正規分布に近くなるのはよい試験」 という主張をする人がいます。 でも、必ずしもそれは正しくありません。
先生が「あまりにもわけのわからない試験」を出したならば、 生徒はみんな当てずっぽうで答えることになるでしょう。
そうすると、解答する行為はまるで「コイン投げ」のようになり、 その結果、得点分布は正規分布に似た形(二項分布)に近くなるでしょう。
ですから、得点の分布が正規分布に近いことのみで、 よい試験かどうかを判断することはできません。
統計的な話というのは、 誤解を生んだり人を欺いたりすることがよくあります。
たとえば、年収を考えるときには、 「平均値」ではなくて、 「中央値」を考えた方が適切な場合が多いですね。 年収は極端に大きな人がいるので、 平均値では全体像を知るのに不適切なことが多いのです。
「偏差値」もよく誤解されます。 偏差値は二つの試験結果を比べることができる、 と言われることがあります。 でも、二つの試験を受けた生徒集団がまったく違うとき、 偏差値を比べることには意味がありません。
表計算アプリがあれば、 統計量を正しく計算することは難しくないでしょう。 でも、統計量を「正しく計算できるか」と、 統計量を「正しく解釈できるか」はまったく異なる話です。
そして、正しく解釈するのは、 想像以上に難しいことなのです。
* * *
亜人(デミ)ちゃんの話。
毎週日曜日の夜、 アマゾンプライムビデオで「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」を観ています。
先週の第5話「雪女ちゃんは冷たい」もおもしろかった! それほど派手じゃないし、ほんとに静かなエピソードなのですが、 ていねいに描かれていてたいへん好感が持てます。
今回は「自分を理解する」ことの大切さを感じました。 雪女の雪ちゃんは、自分の能力がよくわからず不安。 何が起こるか予測できないため、人付き合いを避ける。 自分はどういう存在なのか、そこに未知数が多すぎると不安になり、 他者(友人)との関わりもぎこちなくなる。 あるいは関わることを恐れるようになり、 その態度がさらなる誤解を生んでしまう……そんな、 若い人の心の動きを感じることができ、よいお話でした。
この物語で特にいいのは、 デミの女の子たちと先生とが、きちんと対話できている点です。 あまりにも理想的すぎるきらいはあるのかもしれませんが、 でもこの空間はとても心地よい。 その心地よさの根底には「他者への愛に満ちた対話」があるように思います。
タイトルの「……語りたい」は大事な意味を持っているのですね。
来週も楽しみです!
◆『亜人ちゃんは語りたい』(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00U23WV3E/hyam-22/
◆TVアニメ『亜人ちゃんは語りたい』第3弾PV
https://youtu.be/v1FaOeclBp0
* * *
それでは、今回の結城メルマガを始めましょう。
どうぞ、ごゆっくりお読みください!
目次
- はじめに
- 数学の問題に挑戦しよう!(問題編)
- 書くことを通して、楽しみつつ学ぶ - 文章を書く心がけ
- 複数の本を並行して書くコツは? - Q&A
- 数学の問題に挑戦しよう!(解答編)
- おわりに
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。