自分は1stガンダム再放送世代で、小学校でガンダムごっこをし、ガンプラを作ったあたりです。 当時、ガンダムの話題をしていたのは男子ばかりで、女子はあさりちゃん、キャンディキャンディ、パタリロ、ときめきトゥナイトとかだった気がします。つまり男女で消費するメディアがはっきり分かれていた時代でした。それは供給側もそうだし、消費する大人や子供もそうでした。女の子だけでなく、逆に男が少女マンガを読んでいるといえば、「オカマ」と言われるような時代です。 もちろん、隠れてガンダムを楽しんでいた女子もいたでしょうが、30歳台になった今でも1stガンダムの話題をし、ゲームやグッズで散在する人は同級生でも圧倒的に男性が多いです。 ジェンダーがどうとか、排外主義ではなく、ただそうだったという事実ですね。
フォロー
兵頭新児の女災対策的随想
(ID:823289)
自分は1stガンダム再放送世代で、小学校でガンダムごっこをし、ガンプラを作ったあたりです。
当時、ガンダムの話題をしていたのは男子ばかりで、女子はあさりちゃん、キャンディキャンディ、パタリロ、ときめきトゥナイトとかだった気がします。つまり男女で消費するメディアがはっきり分かれていた時代でした。それは供給側もそうだし、消費する大人や子供もそうでした。女の子だけでなく、逆に男が少女マンガを読んでいるといえば、「オカマ」と言われるような時代です。
もちろん、隠れてガンダムを楽しんでいた女子もいたでしょうが、30歳台になった今でも1stガンダムの話題をし、ゲームやグッズで散在する人は同級生でも圧倒的に男性が多いです。
ジェンダーがどうとか、排外主義ではなく、ただそうだったという事実ですね。