ひら様> 順序の関係で、二つ目のコメントへのレスはこっちで……。 上に書いた保守派の本でも、(多分その人が伝統主義なんでしょうが)「サヨはジンケンジンケン言うけどかつての日本でも仏教的な慈悲とか、そういう人権感覚はあったわい!」と言うばかりで、「左派の人権感覚の古さ」みたいなものに対する切り込みはちょっと弱いな、と感じました。 阿倍さんは確かジェンダーフリーには反対していたはずですが、「女性の社会進出」を否定するのは近代的な平等の感覚に反するように思え、強く出れないんでしょう。 >社会から排除されているオタクほど、社会とうまくやっていきたいと切実に願うのでしょうが、そうすると、社会から差し出される「オタク叩きに参加しろ」という踏絵を踏む動機が強まるという、 ですよねぇ。 大塚英志というオタク評論家みたいな人がいるんですが、もう二十年以上昔に、「オタク界はダメ人間の受け皿という機能を喪失している」と指摘していました。しかしその傾向はオタ文化が隆盛した近年、いよいよ強まっています。 先の「編集者などがオタクをバカにしている」傾向は本当に、そういう感じです。踏み絵を踏まないと本は出させてもらえないのかも知れませんw
フォロー
兵頭新児の女災対策的随想
(著者)
ひら様>
順序の関係で、二つ目のコメントへのレスはこっちで……。
上に書いた保守派の本でも、(多分その人が伝統主義なんでしょうが)「サヨはジンケンジンケン言うけどかつての日本でも仏教的な慈悲とか、そういう人権感覚はあったわい!」と言うばかりで、「左派の人権感覚の古さ」みたいなものに対する切り込みはちょっと弱いな、と感じました。
阿倍さんは確かジェンダーフリーには反対していたはずですが、「女性の社会進出」を否定するのは近代的な平等の感覚に反するように思え、強く出れないんでしょう。
>社会から排除されているオタクほど、社会とうまくやっていきたいと切実に願うのでしょうが、そうすると、社会から差し出される「オタク叩きに参加しろ」という踏絵を踏む動機が強まるという、
ですよねぇ。
大塚英志というオタク評論家みたいな人がいるんですが、もう二十年以上昔に、「オタク界はダメ人間の受け皿という機能を喪失している」と指摘していました。しかしその傾向はオタ文化が隆盛した近年、いよいよ強まっています。
先の「編集者などがオタクをバカにしている」傾向は本当に、そういう感じです。踏み絵を踏まないと本は出させてもらえないのかも知れませんw