百田尚樹のテレビでは伝えられない話

2022年9月16日号:ニュースに一言

2022/09/16 07:30 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 百田尚樹
  • ニュースに一言

静岡県牧之原市の認定こども園に通う3歳の女の子が通園バスの中に取り残され死亡するというなんとも痛ましく、そして腹立たしいニュースがありました。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

故安倍元総理の国葬儀に当たり、反対や欠席を表明する人たちのなんと多いことか。たとえ考え方が違っても、故人をしのび見送るのが日本人の魂だと思う。反対や欠席を公に表明する人には、日本人ではない、大和魂がないと思えてならない。
戦後教育の歪みはこんなところにも表れているのではないだろうか。
台湾有事は日本有事、という故安倍元総理の言葉をどう受け止めているのだろうか。
海外で生活していると、治安の問題だけでなく、軍隊の存在や国と国との争いなどが身近に感じられるが、日本で生活しているとそれが全く感じられない。だから鈍感、という訳にはいかない時代になっていると思えてならない。
新版日本国紀、永遠のゼロの世界とは全く異なる反日日本人たちが目覚める時は来るのだろうか。日本の将来におおいに不安を感じている。
 あと1年で再雇用終了の64歳

No.1 20ヶ月前

馬鹿な国民が増えて心を痛めていました。安倍元総理は山上と言うテロリストに暗殺されたのにも関わらず不当に貶められ本当に悔しいです。未だ亡くなった悲しみは癒えません。日本国の為に尽くして下さった安倍元総理には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に今までありがとうございました。国葬儀の当日は日本国の一員として弔意を示すつもりです。そして、安倍元総理が愛した日本国が間違った方向へいかない様に、見守り続けて下さる事をお願いするつもりです。

No.2 20ヶ月前

牧之原の認定こども園の話でいい加減腹が立ちます。事件を受けていろいろと、事故を起こさない為の対策が、取り上げられています。それはそれで今後も安全対策を施す上で、必要とあれば行えばよい。しかし、今回の事件でもっとも大事なのは、幼稚園を運営するに当たり、この園の基本的姿勢が全くなってない事に怒りを覚えます。
この園の法人の理事でもあり、園長でもあり、また当日の運転手でもあった増田氏が、自分が取り返しの使い事件を起こした当本人でありながら、記者会見で、もう歳だからついつい物忘れを行う、病院に行く予定があったので急いでいた、などの言い訳ばかりで全く責任感が見られません。もしそんな状態なら最初から園に入らなければよいではないか。増田氏ともう一人派遣の人と2人の大人が乗っていて、園児はたった6人です。それも小型のバスです。駐車場に入れるときに、車内の最終チェックを行えば分かるはずです。それを確認しなかった事が異常としか思えないです。昨年夏の福岡で降ろし忘れて、園児が熱射病で死亡する同様の事件がありました。この事件を受けて、国は各都道府県を通じて全国の同様の幼稚園に対して、危機管理マニュアルの見直しを指示していますが、このこども園ではその見直しも行っていなかった事が判明している。余りに世間を舐めているとしか言いようのない、川崎こども園の責任は重大です。

No.3 20ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

百田尚樹チャンネル

百田尚樹チャンネル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細