納得のしづらい前提条件の上に、さらに自分の我流の考え(思い込み、人によって聞いたらそれこそ人の数だけ違う返答が帰ってきそうな事)を乗せて話しているから説得力がない気がします。 まず、最初の前提条件に皆が納得の出来る、分かりやすい、説得力のある条件をあげなければならないと思います。それが出来ないとその後の話全てに説得力が持てなくなるからです。大学のレポートや評論文の鉄則として、「皆が納得できる視点」「常識として皆が共有しているであろう感覚」を前提に話を作らなければならない、というのがあります。 なのでまずクリエイターに必要となるのは「皆が知っている当たり前、皆が考える常識」をきちんと理解する事なのではないでしょうか? 話の中に出てきた『イチローは勘違いをしている時の方が打てる』という話を平気で持ってきていましたが、これにまずすんなりと納得できる人はいないと思います。イチローがフォームを修正したり時期によって伸び悩んだりすることは理解できるにせよ、打てている時に分かった気でいる、勘違いをしている、という結論はあなたの想像の域を出ていないのに、それをさも皆が納得できる話題のように切り出しても、共感は得られないと思います。例え事実として『イチローは調子がいい時は分かった気でいる』という事実があったとしても、それを裏付けるイチローさん自身の証言や、それらしい評価を下している専門家の意見も無しに読んでいる人を納得させられる力はないと思われます。 長々と書いてしまいましたが、岩崎さんの記事をもう長い事読ませて頂き、岩崎さんにはこう言った事に苦言を呈してくれる先輩や師、文句を言う同僚仲間やライバルもいないのだと私も勝手に思い込んだうえで、書かせて頂きました。生意気な文章で大変申し訳ありませでした。
チャンネルに入会
フォロー
ハックルベリーに会いに行く
(ID:765456)
納得のしづらい前提条件の上に、さらに自分の我流の考え(思い込み、人によって聞いたらそれこそ人の数だけ違う返答が帰ってきそうな事)を乗せて話しているから説得力がない気がします。
まず、最初の前提条件に皆が納得の出来る、分かりやすい、説得力のある条件をあげなければならないと思います。それが出来ないとその後の話全てに説得力が持てなくなるからです。大学のレポートや評論文の鉄則として、「皆が納得できる視点」「常識として皆が共有しているであろう感覚」を前提に話を作らなければならない、というのがあります。
なのでまずクリエイターに必要となるのは「皆が知っている当たり前、皆が考える常識」をきちんと理解する事なのではないでしょうか?
話の中に出てきた『イチローは勘違いをしている時の方が打てる』という話を平気で持ってきていましたが、これにまずすんなりと納得できる人はいないと思います。イチローがフォームを修正したり時期によって伸び悩んだりすることは理解できるにせよ、打てている時に分かった気でいる、勘違いをしている、という結論はあなたの想像の域を出ていないのに、それをさも皆が納得できる話題のように切り出しても、共感は得られないと思います。例え事実として『イチローは調子がいい時は分かった気でいる』という事実があったとしても、それを裏付けるイチローさん自身の証言や、それらしい評価を下している専門家の意見も無しに読んでいる人を納得させられる力はないと思われます。
長々と書いてしまいましたが、岩崎さんの記事をもう長い事読ませて頂き、岩崎さんにはこう言った事に苦言を呈してくれる先輩や師、文句を言う同僚仲間やライバルもいないのだと私も勝手に思い込んだうえで、書かせて頂きました。生意気な文章で大変申し訳ありませでした。