ファッションについて「けっして自分のためにするものではない」という一文がありますが、なぜそう断言されるのですか? 「このことは、このブロマガでも何度か言及してきた」とまで言われるからには、それなりの理由をお持ちの事だと思います。 服装には、「相手に与える自分の印象をよりよくするもの」という側面があるのは承知しております。 視覚という面から相手の心理に影響を与えるわけですね。 しかし、服装にはそれだけでなく「自分に対する影響」という側面もあります。 スーツに着替えた時や作業服に着替えた時、武道着に袖を通した時など、いわゆる「スイッチが入る」という状態になる事はご存知でしょう。 それぞれのシチュエーションに応じた服に着替える事により、自分自身の心理もそれに備えた状態になるのです。 仕事に備え、稽古に備え、試合に備え、気合が入るわけですね。 デートの時に着る勝負服なども、相手へ与える印象だけでなく、自分に自信を持てるようになる、という効果があるのです。 それでもファッションというものは「けっして自分のためにするものではない」のでしょうか? こういった効果は他人が居ないと発生しないと言われるのでしょうか? さらに言ってしまえば、相手に与える自分の印象をよりよいものにしたところで、その結果得をするのは自分なのではありませんか? そうなると、相手の心を満たすようなファッションも、結局は自分のためにしている事にはなりませんか? また、人間には「自分が好きな服を着たい」という思いがあります。 かっこいいスーツも、可憐な服も、「他人からこう思われたい」というほかに「自らがそういう存在でありたい」という願望を満たすという側面があるのです。 それでも「ファッションはけっして自分のためにするものではない」と主張なさるのですか? 貴方自身「自分のためなら、楽な格好をするのが一番だが」と言っておられますが、その「楽な恰好」には、何の装飾性も無いのですか? 全くもって性能本位の、見た目に何のこだわりも無い服なのですか? 着心地や気候に適しているかどうかといった実用面以外の、「見た目が気に入っている」「落ち着きが得られるような色合いである」などのファッション的な側面は全く無いのですか? 私の持つ疑問は以下の三点です。 ・服装は自分の心理に影響を与えないのか ・相手の需要に合ったファッションであったとしても、相手によく思われたいという自分のために行うという事は一切ないのか ・ファッションには「自分の願望を満たすために自分のために行う」という側面は存在しないのか 貴方がこれらの点まで考えた上で「けっして自分のためにするものではない」と主張なさっているのでありましたら、どうかその根拠をお教え下さい。
チャンネルに入会
フォロー
ハックルベリーに会いに行く
(ID:94429)
ファッションについて「けっして自分のためにするものではない」という一文がありますが、なぜそう断言されるのですか?
「このことは、このブロマガでも何度か言及してきた」とまで言われるからには、それなりの理由をお持ちの事だと思います。
服装には、「相手に与える自分の印象をよりよくするもの」という側面があるのは承知しております。
視覚という面から相手の心理に影響を与えるわけですね。
しかし、服装にはそれだけでなく「自分に対する影響」という側面もあります。
スーツに着替えた時や作業服に着替えた時、武道着に袖を通した時など、いわゆる「スイッチが入る」という状態になる事はご存知でしょう。
それぞれのシチュエーションに応じた服に着替える事により、自分自身の心理もそれに備えた状態になるのです。
仕事に備え、稽古に備え、試合に備え、気合が入るわけですね。
デートの時に着る勝負服なども、相手へ与える印象だけでなく、自分に自信を持てるようになる、という効果があるのです。
それでもファッションというものは「けっして自分のためにするものではない」のでしょうか?
こういった効果は他人が居ないと発生しないと言われるのでしょうか?
さらに言ってしまえば、相手に与える自分の印象をよりよいものにしたところで、その結果得をするのは自分なのではありませんか?
そうなると、相手の心を満たすようなファッションも、結局は自分のためにしている事にはなりませんか?
また、人間には「自分が好きな服を着たい」という思いがあります。
かっこいいスーツも、可憐な服も、「他人からこう思われたい」というほかに「自らがそういう存在でありたい」という願望を満たすという側面があるのです。
それでも「ファッションはけっして自分のためにするものではない」と主張なさるのですか?
貴方自身「自分のためなら、楽な格好をするのが一番だが」と言っておられますが、その「楽な恰好」には、何の装飾性も無いのですか?
全くもって性能本位の、見た目に何のこだわりも無い服なのですか?
着心地や気候に適しているかどうかといった実用面以外の、「見た目が気に入っている」「落ち着きが得られるような色合いである」などのファッション的な側面は全く無いのですか?
私の持つ疑問は以下の三点です。
・服装は自分の心理に影響を与えないのか
・相手の需要に合ったファッションであったとしても、相手によく思われたいという自分のために行うという事は一切ないのか
・ファッションには「自分の願望を満たすために自分のために行う」という側面は存在しないのか
貴方がこれらの点まで考えた上で「けっして自分のためにするものではない」と主張なさっているのでありましたら、どうかその根拠をお教え下さい。