![ハックルベリーに会いに行く](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch933.jpg?1712615436)
日本人の会話の定型——「ボケとツッコミ」メソッドの広まりとこれから(2,198字)
- 登録タグはありません
日本人の会話の定型の一つに「ボケとツッコミ」がある。漫才の歴史の中で練り上げられたメソッドを、誰でも使えるように汎用化、定型化したものだ。
これは非常に使い勝手がいい。これを使っていると、誰でも会話が上手くなったように聞こえる。面白く聞こえる。
試しに、相手が何か言った後に「で、オチは?」と言ってみるといい。これだけで、相手はたいていの場合、しどろもどろになる。その様子がおかしいから、周囲もなんとなく「面白いことを言ったのかな」という気にさせられ、笑ってくれる。
これ以外にも「何を言っているの?」「意味が分からない」「興奮しないで」などと言っていれば、とりあえずその会話はオチがつく。丸く収まる。
ところが、この会話の定型があまりにも広まったために、一つのジレンマが生まれた。それは、世の中が「慢性的なボケ不足」に陥ったことだ。
上記の会話メソッドは、基本的に「ツッコミ」のものである。「で、オ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く