ハックルベリーに会いに行く

庭について:その25(1,606字)

2023/04/14 06:00 投稿

  • タグ:
  • 庭について
19世紀に入ると、評論家であったウィリアム・ギルピンの影響などによって、ブラウンの庭は批判の対象とされていく。それは、ブラウンの庭があまりにも「分かりやすい」ものだったからだ。「映え」が過ぎている……というわけだ。

18世紀初頭、イギリス式庭園はローマ廃墟への憧れから始まった。ローマの廃墟に「萌え」たのだ。その萌えの要素を人工的に再生しようとし、さまざまな試みが為された。

ところが、そうしていくつも庭を造っていく中で、「萌え」は次第に後退し、代わって「映え」が前面に押し出されるようになった。それは、「萌え」が人工的に再生しにくかったのに対し、「映え」は造りやすかったこと。
また、貴族にとっての庭が「見せびらかすもの」となったため、多くの人にとって分かりやすくある必要があったからだ。

「萌え」はオタクにしか分からないが、「映え」は誰でも分かるものだ。現代でも、カメラは最初は一部のオタクの趣味

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細