ハックルベリーに会いに行く

最近炎上する人たちの傾向(1,534字)

2021/11/12 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
最近の炎上している人を見るにつけ感じるのは、彼らに足りていないのは「両義的な視点」ということだ。「盗人にも三分の理」というが、どんなものにも良い面と悪い面とがある。どんなこともだいたい仕方なく起こっている。そういう視点がないから道を踏み外すのだ。

典型的なのがフェミニズムだ。「女性差別は絶対にいけない」という原理主義に陥る中で、必然的に「男性差別は仕方ない」という結論に至っている。これでは、男性はもちろん女性からの支持も得られない。しかも、その支持を得られないことが「自分たちの正しさを証明している」と解釈してしまって、ますます先鋭化している。

そもそも、フェミニズムを含めたあらゆる思想運動は成功しない。それは歴史が証明している。しかも、成功しないだけならまだいいが、先鋭化して攻撃的になり、だいたい犯罪――反社会行為につながる。オウムがその典型だ。そんなふうに、思想は本当に怖いのである。

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細