にゅぅ のコメント

天才は結果論だからねぇ…前時代で理解されないものが現代になって理解され出す風潮が起こる現象があるが、天才のする思うがままは大衆に受け入れられない。例外として実際に役立つものでもなければ。その意味ではスティーブ・ジョブズは例外だったといえるだろう
人は支配されることを嫌う、天才というのは人をとりこにする魅力を発する。それに感づく自我を持つ人々は天才を、支配してくる害悪として遠ざけ出す。何かをやって、信じられないぐらいの結果を出し、理不尽にも周囲に嫌われたとしても、それはまだ偶然かもしれない。
よって天才を証明する手立てはない。偶然を必然だと証明することがどうしてできるだろうか…証明するとしても感覚的にあの時は普通じゃなかったからとしか言えまい 以上、天才を調べ続けるものからの意見でした

No.179 113ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細