
ゲンロンβ(完全中継チャンネル)
このブロマガを共有
月額:¥10,266
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
毎月第3金曜日
このブロマガについて
ゲンロンが発行する月刊誌。2013年に創刊され、2016年4月より『ゲンロン』本誌と連動した『ゲンロンβ』としてリニューアルしました。通刊号数は100号を超えています。東浩紀編集長。星野博美、さやわか、田中功起などの好評連載多数のほか、対談、イベントレポートなども充実。小松理虔の連載「浜通り通信」は2018年に『新復興論』として単行本化され、第18回大佛次郎論壇賞を受賞しました。知的好奇心に満ちた、けれども難解な「批評」「現代思想」にはいささか食傷ぎみの新世代の読書人のための、開かれた批評誌です。ぜひいちどお読みください。
著者情報
株式会社ゲンロン

記事 (83)
-
『ゲンロンβ72』小川さやか+東浩紀 司会=福冨渉「贈与と失敗がつくる社会(前篇)」ほか
- 投稿日時:
- 2022/04/28 16:30
-
『ゲンロンβ71』上田洋子「理解できない現実に寄せて――ロシア語で旅する世界 特別篇」ほか
- 投稿日時:
- 2022/03/28 23:00
-
『ゲンロンβ70』全卓樹「同一者の識別と噴出」ほか
- 投稿日時:
- 2022/02/25 23:12
-
『ゲンロンβ69』星泉「『声』がつなぐ信仰と身体」ほか
- 投稿日時:
- 2022/01/26 22:49
-
『ゲンロンβ68』渡邉大輔「新たな映画の旅にむけて――『新映画論』序文より抜粋」ほか
- 投稿日時:
- 2021/12/24 22:29
-
『ゲンロンβ67』小松理虔「当事者から共事者へ 第14回 共感と共事(1)」ほか
- 投稿日時:
- 2021/11/29 21:10
-
『ゲンロンβ66』田中功起「たくさんのガリガリ君と、つくること──9月26日から10月22日」ほか
- 投稿日時:
- 2021/10/22 22:12
-
『ゲンロンβ65』東浩紀「訂正可能性と反証可能性」ほか
- 投稿日時:
- 2021/09/21 23:30
-
『ゲンロンβ64』【先行掲載】東浩紀「訂正可能性の哲学、あるいは新しい公共性について(部分)」ほか
- 投稿日時:
- 2021/08/30 22:47
-
『ゲンロンβ63』東浩紀「リベラルと保守を超える」ほか
- 投稿日時:
- 2021/07/26 22:10
-
『ゲンロンβ62』市川紘司「都市へ行きて、郷村に帰りし」ほか
- 投稿日時:
- 2021/06/25 21:20
-
『ゲンロンβ61』星野博美「世界は五反田から始まった 第29回(最終回) 星野製作所の最期」ほか
- 投稿日時:
- 2021/05/21 21:33
-
『ゲンロンβ60』田中功起「頭のなかの闇(その2)――3月16日から4月19日」ほか
- 投稿日時:
- 2021/04/21 22:00
-
『ゲンロンβ59』石田英敬+東浩紀「歴史的モーメントとしてのコロナ禍――新フーコー講義」ほか
- 投稿日時:
- 2021/03/25 19:00
-
『ゲンロンβ58』斎藤環+吉川浩満「『ひとと会いたい』は暴力か」ほか
- 投稿日時:
- 2021/02/19 19:00
-
『ゲンロンβ57』【新連載】本田晃子「革命と住宅」ほか
- 投稿日時:
- 2021/01/29 19:00
-
『ゲンロンβ56』新プロパガンダ論 辻田真佐憲+西田亮介ほか
- 投稿日時:
- 2020/12/25 21:00
-
『ゲンロンβ55』ベースメント・ムーン プラープダー・ユンほか
- 投稿日時:
- 2020/11/20 21:00
-
『ゲンロンβ54』大山顕「コロナの肖像/災害の風景」ほか
- 投稿日時:
- 2020/10/23 20:00
-
『ゲンロンβ53』東浩紀「悪の愚かさについて2(部分)」ほか
- 投稿日時:
- 2020/09/23 21:00