エジプト・メソポタミア時代の庶民の生活は、奴隷やら差別やらのイメージが強いが、意外にも満ち足りた余裕のある生活だったらしい。 メソポタミアの当時の街並みをCG再現すると、殆どが日干し煉瓦や焼成煉瓦の2階建ての一軒家。しかも屋上つきだったんだって。アパート暮らしの自分には羨ましすぎ… 『君主安泰、民心渝(か)わるところなし。』と言うように、エジプト・メソポタミア文明が永きに渡って反映し続けた背景には、文字による記録が大きな鍵を握っていて、エジプトはヒエログリフを用いてナイル川の水位・氾濫を予測。それによって公共事業であるピラミッド造営を計画。 メソポタミアはお馴染みの楔形文字を粘土に彫りつけて、それを集めた図書館の働きをする機関が既に存在していたらしい。文明は知れば知るほど奥が深くて引き込まれる。現在でも殆ど解明されてないインダス文字も解読が進むときっと面白いことが分かるんだろうな。
フォロー
AOLニュース
(ID:23140687)
エジプト・メソポタミア時代の庶民の生活は、奴隷やら差別やらのイメージが強いが、意外にも満ち足りた余裕のある生活だったらしい。
メソポタミアの当時の街並みをCG再現すると、殆どが日干し煉瓦や焼成煉瓦の2階建ての一軒家。しかも屋上つきだったんだって。アパート暮らしの自分には羨ましすぎ…
『君主安泰、民心渝(か)わるところなし。』と言うように、エジプト・メソポタミア文明が永きに渡って反映し続けた背景には、文字による記録が大きな鍵を握っていて、エジプトはヒエログリフを用いてナイル川の水位・氾濫を予測。それによって公共事業であるピラミッド造営を計画。
メソポタミアはお馴染みの楔形文字を粘土に彫りつけて、それを集めた図書館の働きをする機関が既に存在していたらしい。文明は知れば知るほど奥が深くて引き込まれる。現在でも殆ど解明されてないインダス文字も解読が進むときっと面白いことが分かるんだろうな。