この手の男女平等論はどうも単純に数字の平等を掲げていて、よくよく考えると平等通り越して女性優遇になってるパターンが多い気がする。 男女平等は大いに結構なんだけどそれを成し遂げるための解決法がどうも強引というか力押しなんだよね。 女性の採用や管理職を何パーセント確保とかさ。 職種にもよるけど募集に応募してきた男女比が男8女2でも男女平等に同じ人数を採用とかなったらそれは不平等だよね。 勿論その女性2の中に男性8よりはるかに優秀な人材が多ければ話は別だけどさ。 管理職も現状その会社で管理職に昇進できる男女比がどうなっているのかを無視して、割合という数字を整えるためだけに資質に欠ける人を無理やり就かせてもその人がその職責に押しつぶされてしまったり、その人の下で働く部下たちが苦労する羽目になっては意味がない。
フォロー
AOLニュース
(ID:8654193)
この手の男女平等論はどうも単純に数字の平等を掲げていて、よくよく考えると平等通り越して女性優遇になってるパターンが多い気がする。
男女平等は大いに結構なんだけどそれを成し遂げるための解決法がどうも強引というか力押しなんだよね。
女性の採用や管理職を何パーセント確保とかさ。
職種にもよるけど募集に応募してきた男女比が男8女2でも男女平等に同じ人数を採用とかなったらそれは不平等だよね。
勿論その女性2の中に男性8よりはるかに優秀な人材が多ければ話は別だけどさ。
管理職も現状その会社で管理職に昇進できる男女比がどうなっているのかを無視して、割合という数字を整えるためだけに資質に欠ける人を無理やり就かせてもその人がその職責に押しつぶされてしまったり、その人の下で働く部下たちが苦労する羽目になっては意味がない。