━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2016/03/22
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────
「イヤなら見るなって作家が言うのはどうなの?」
『イヤなら見るな』『イヤなら読むな』という作家やプロについて、どう思いますか?
個人的には店にも客を選ぶ権利はあるだろうと思うのです。
「イヤなら見るなって作家が言うのはどうなの?」
『イヤなら見るな』『イヤなら読むな』という作家やプロについて、どう思いますか?
個人的には店にも客を選ぶ権利はあるだろうと思うのです。
───────────────────────────────────
あんまり好きじゃないけど、同意せざるを得ない部分があるよね。
ネット時代になったといっても、商品を出す側が自主規制を守ってるのか分からない。
たとえばマスコミが「中立的な報道します」と言っても、視聴者はそれが本当かどうか判断しようがない。
たとえばマスコミが「中立的な報道します」と言っても、視聴者はそれが本当かどうか判断しようがない。
客がマズイ店に行かないのはいいけど、店がマズイ飯を出す権利もあると思う。
これはエンターテイメントに関しても同じ。
だから、「イヤなら見るな」「イヤなら読むな」と言われても仕方ない。
お互いに認めていくしかない。
そんな弱い結論しか言えないですね。
だから、「イヤなら見るな」「イヤなら読むな」と言われても仕方ない。
お互いに認めていくしかない。
そんな弱い結論しか言えないですね。
【まとめ】
作家にも作品を出す権利があるので、「イヤなら見るな」というのは仕方ないと思う。
お互いに認めていくしかないです。
お互いに認めていくしかないです。
───────────────────────────────────
「どうして岡田さんは茶色の服が多いの?」
岡田さんは、なぜ茶色の服を着ることが多いのですか?
───────────────────────────────────
「どうして岡田さんは茶色の服が多いの?」
岡田さんは、なぜ茶色の服を着ることが多いのですか?
───────────────────────────────────
そうだね。
茶色が多いよね。
茶色が多いよね。
僕は肌の色が赤方向に強いから、青い服は顔色が悪く見えるらしい。
だから、リクルートスーツや紺ブレのような服はやめた方がいいんだ。
だから、リクルートスーツや紺ブレのような服はやめた方がいいんだ。
カラーリストの人から、「服を選ぶなら茶系や緑系にしてください」と言われたので、そこから先はバカみたいに守っていますね。
「じゃあピンクも似合わないかな?」(コメント)
ピンクも似合わないね。
着るならサーモンピンクぐらいじゃないとダメと言われたよ。
来週からアロハにしたいよ。
着るならサーモンピンクぐらいじゃないとダメと言われたよ。
来週からアロハにしたいよ。
【まとめ】
僕は肌の色が赤方向に強いので、青や紺の服は顔色が悪く見えます。
カラーリストの人から茶色を薦められたので、それをずっと守っています。
カラーリストの人から茶色を薦められたので、それをずっと守っています。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。