岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

岡田斗司夫の解決!ズバっと 「ファッションとSNSの進化は共通している」

2015/09/15 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
 岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/09/15
───────────────────────────────────

おはようございます。

今日は『解決!ズバッと』はお休み。
情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。


───────────────────────────────────

「ファッションとSNSの進化は共通している」

(元記事はコチラから)


 ファッションは進化する。
 『理由なき反抗』でジェームズ・ディーンがジーンズとTシャツ姿で登場したとき、アメリカでは一大センセーションが巻き起こった。
 当時、下着であるTシャツで登場したことが強烈だったのだ。

 ファッションの歴史とは、前の時代では下着だったものを、アウターとして着てもOKになるという繰り返しだ。
 「インナーはアウターへ」という方向に、常に進化が繰り返されている。

 ヨーロッパの貴族が着用していた正装は、裾の長い「フロックコート」だった。
 からだ全体をすっぽり包んでしまうデザインだ。
 このフロックコートでは馬に乗りにくい。というので改良されたのが、裾の前を短く、後ろを長くし、長い裾の真ん中にスリットをいれて動きやすくした「燕尾服」や「モーニングコート」だ。
 今まで見えなかったズボンの前の部分や、ベストのあたりが、かなり見えてしまう。フロックコートから比べると、かなりお下品で露出高め。これも「インナーはアウターへ」という進化だ。

 時代は流れ、結婚式などでは、今でも正装としてモーニングコートが着用されているが、もう日常生活で着られることはなくなった。
 このモーニングコートのしっぽの部分を切り落とし、略式にしたのが、いわゆる背広。
 いまではスーツと呼ばれているデザインだ。
 ビジネスシーンでの「ちゃんとした服装」として、重宝されている。
 これまた「インナーはアウターへ」という進化。

 元を正せば、Yシャツというのも下着だから、本来見せるものではない。
 近世ヨーロッパを舞台に撮り上げた『バリー・リンドン』という映画では、男性は長い上着を着て、襟と袖のはしから、ドレスシャツのフリルをのぞかせている。
 現在のような、VゾーンからYシャツが見えているなど、ありえないスタイルだったのだ。
 もちろんTシャツなんて、もっとありえない

 数年前、女の子のファッションで、キャミソールやビスチェを見せながら歩くというのが、流行ったことがある。
 過激だとか世紀末という人もいたけど、決してそんなことはない。
 ファッションの進化、「インナーはアウターへ」という進化の流れで考えれば、実に正しい。
 内側に着ているものを、外側に出してみせる、という方向に進んできたからだ。

 と、ここまではファッションに興味のある人なら、だれでも知っている事実だ。
 さて、ここで、SNSの進化の話をしたい。

 SNSの進化を「自分自身のどんな部分をどう見せるか」という方向で考えると、ファッションの進化と同じものがあるように見える。
 「インナーはアウターへ」という進化。
 つまり、心の奥にかくしていたものをより外に見せる、という進化が、ここ数年間で繰り返されていると思うのだ。

 個人用のSNSとは、最初はホームページだった。
 お店が看板やメニューを見せるように、「私はこういうことを考えています」と、きちんと考えたものを整理してあげるのがホームページだった。
 更新だってめったにしなかった。

 その一部に、ブログが組み込まれるようになった。
 ブログとは日記だ。
 ホームページのように「まとまった考え」を書き起こす場所ではない。
 それよりも「毎日、思いついたこと」が書かれている日記がもてはやされるようになった。
 ブログの時代がきて、日記や雑記のような「結論がないもの」を、毎日のごとく掲載するのが、当たり前になった。

 次に来たのはmixiのようなソーシャルメディアの時代。
 まるで雑誌の連載のように、日記の一部や、グチを書き合うようになった。
 Twitterの時代になり、思ったことを、思いついた時に、すばやくつぶやいて、シェアするようになった。
 そしていまはLINEの時代だ。
 つぶやきがスタンプにまで簡略化された。
 自分の心のなかに浮かんできた感情を、言語化しないまま画像として表すようになったのだ。

 これは、ファッションの進化と同じだ。
 前の時代では「人前にさらすものではない」「見せるなんて恥ずかしい」と考えていたものを、堂々と見せるようになる。
 「心のインナーをアウターへ」という方向に進化を続けているのだ。

 そういうふうに考えると、SNSの「次世代」には何がくるか、ぼんやりとした方向性の予想はつく。
 いま流行っているLINEよりも、さらに内面をそのまま出せるメディアになるのだろう。

 自分の感情や衝動を、「スタンプ」などのイラスト処理で選ばなくても、さらに直接的に伝える方法。
 いったい何をさらけ出すようになるのか、具体的なものは、僕も想像がつかない。
 だけど、おそらく最初は、「なぜネットでわざわざそんなこと?」と思うような「かる~いノリ」なんだろうな。


以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。
バックナンバーはこちら
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ

岡田斗司夫ゼミ

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細