─────────────────────────────
「【ディズニーランドの基礎知識 1 】目指しているのは “映画の世界”」
わずかに小さいんです。
そして、これこそがディズニーの思想なんです。
まあ、この辺については来週辺りに詳しく話そうと思うんですけど。
映画『タイタニック』で作られたタイタニック号というのも、実物の80%か90%くらいの縮尺だったと思うんですけども。
原寸大じゃなくて、あえてやや小さく作る方が実感が生まれるんです。
そして、この「実感が生まれる」ということを、ディズニーでは重視している。
なので、実物よりもほんのちょっと小さいんですね。
ウォルト・ディズニー自身も「一番大事なのは “縮尺” だ。リアルに見えるかどうかは、とにかく縮尺で決まる」と言ってるんですね。
これにも、“7:5:4の魔法” が掛かってます。
7:5:4というのはどういう意味かというと――
1階の部分と2階の部分と3階の部分。
これ、それぞれでサイズが違うのがわかりますか?
まず、1階の部分が、実際の世界の8分の7の縮尺。2階が8分の5の縮尺。
そして3階が8分の4、つまり2分の1の縮尺で作られているんですね。
ディズニーランドの建物は、上に行けば行くほど小さくなっていくんです。
この手法が通用するのは、実は3階か4階が限界なんですよ。
なので、このワールドバザールでは、すごく上手く、3階建てや4階建ての建物というのをずらっと並べているんです。
これ、人間の目線で見るからこそ、この縮尺が効くんです。
だから、こういうふうに真横から写真を撮っちゃうと、実はマジックの効果も薄れてしまうんですけども。
これも、真横から写真を撮るとわかりやすくなっちゃうんですけども。
これも、やっぱり基本的には映画のセットなんですよね。
「本物を作ろう」じゃないんですよ、絶対に。
「そこに行った時に、一番面白い映画のセットを作ろう」という考え方だから面白いんです。
シンデレラ城というのは、高さが51mあります。
……まあ、「51mある」というよりは、「51mしかない」んですけども。
ビルでいうと大体16階建てくらいだと思います。
本当の城には無いような色使いをしているんです。
そして、城自体は後退色なので、目の錯覚によって本物よりも遠くにあるように見えちゃうんですよ。
この風船の彩度、明度の高い派手な色が入ると、やっぱり風船の方が前に来るように見えるから、その効果で、お城はさらに遠くにあるように見える。
こういう事をやってるんですね。
まあ、舞台も同じだと思うんですけど。
映画屋さんや舞台屋さんというのは、「どうやって、狭いセットや舞台を広く見せるか? 奥行き3mしかない舞台を、50m100mに見せようか?」ということばかり考えてるので、こういう目の錯覚のような配置について、すごく考えるんですよね。
正面入口であるワールドバザールから、お城に行くまでの間は、一度、傾斜を降りるように、掘って作られてるんです。
こうすることで、“谷間効果” というのが生まれて、やはりこれも、お城が実際の位置よりも遠くに見えるようになる。
そういう仕掛けになっています。
「え?!それってどういうこと?」「そこのところ、もっと詳しく知りたい!」という人は、どんどん、質問してみて下さい。
番組内で取り扱う質問はコチラまで!
コメント
コメントを書く