最近、僕は新たな活動を始めた。政策NPO「万年野党」だ。では、「万年野党」とはいったい何か。本来なら、政権を監視して、問題点を指摘するのは「野党」、そしてマスコミの役割である。しかし、その野党である民主党、日本維新の会、みんなの党など、みなあまりにも情けなさすぎる。野党としての役割を果たしていない。では、マスコミはどうかというと、これもやはり頼りない。「だったら、国会の外に『野党』を作ろう」と、竹中平蔵さんからお誘いを受けたのだ。

参加メンバーのなかでいちばん年上だということで、僕が会長になった。そして僕の次に年長である、オリックス会長の宮内義彦さんが、理事長を引き受けた。

ほかにメンバーには、高橋洋一さん、古賀茂明さん、原英史さん、岸博幸さんがいる。彼らはみんな元官僚だ。官僚機構の改革を目指したが、さまざまな抵抗にあって、ついには組織を飛び出した人たちである。官僚機構のように巨大な既得権益を持つ組織を、中にいる人間が変えようとしても、その他大勢が大反対するに決まっている。内側からの改革なんて、できるわけがないのだ。

これは国会議員でも同様だ。その最たる例が「一票の格差」問題だろう。選挙区ごとに、有権者1人あたりの「1票の重み」が不均衡な状態にある。これが法の下の平等を定めた憲法に違反するとして、各地で訴訟が起きた。そして「違憲状態」という判決や、なかには「選挙無効」とする判決も出ている。区割りや定数の是正は急務なのだ。

しかしながら、見直しを行おうにも、定数が減る選挙区の国会議員は、当然、猛烈に反対する。死活問題だから必死なのだ。他の国会議員も、仲間の血を流してまで改革をしようとはしない。できないのだ。

それならば、僕たちが外側から政府を監視し、問題点をえぐり、改革していこうではないか。そんな意気軒昂な人間が集まったのが、この「万年野党」なのだ。ほかにも、堺屋太一さん、冨山和彦さん、新浪剛史さん、辰巳琢郎さんなど、さまざまな分野から、力強いメンバーが結集している。

活動も活発だ。たとえば『国会議員三ツ星データブック』という書籍を発行した。国会議員の国会での活動実績をきちんと検証し、その人が本当に仕事をしているのかを明らかにする。民主主義の質を高めるきっかけにしたいという試みだ。

「国会議員質問力評価」ということも行っている。たくさんの人に参加してもらって、各国会議員の国会質問の「質」を評価したのだ。他にも、アベノミクスの目玉である国家戦略特区を徹底分析、それにシンポジウムも開催している。このように、国会、政権に厳しい目を注ぎ、政治をどんどん活性化していきたいと考えているのだ。

「万年野党」の活動が国民に浸透すれば、国会議員はいままでのようにぼんやりしていられなくなるだろう。いや、そもそも国会議員に怠けられては困るのだが。

とにかくこうした活動によって、政治というものが僕たち国民にとって身近なものになるのではないだろうか。とくに、若い世代の政治に対する無関心が問題になっている。この活動が、そういう傾向を防ぐことになると、僕は考えている。

80歳を過ぎてから始めた、この新しい活動に、僕は今とてもわくわくしているのだ。


【お知らせ】
田原総一朗さんが無料メールマガジンを配信中!
購読申し込みはコチラ→ http://www.taharasoichiro.com
〈田原総一朗(たはら・そういちろう )プロフィール〉
1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか、「大隈塾」塾頭も務める。『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。また、『日本の戦争』(小学
館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』講談社)、『2時間でよくわかる! 誰も言わなかった! 本当は恐い ビッグデータとサイバー戦争のカラクリ』(アスコム)など、多数の著書がある。