メディアの発展によりラジオが音+画のテレビに制圧されたように 音楽が音楽単体+キャラクタ性の複合物に取って代わられたんだろうね。 今まではテレビやラジオの「枠」を取らなければキャラクタ性は表出できなかったけど ウェブの普及とインフラの向上がその垣根も取り払ってしまったし。 これはもう、時代の流れだねー。 そもそも、週間、月間なんかの短い期間でのランキングづけをして その場毎の流行を作るような方法で音楽を「消耗品」にし、 「今まで評価されたことのある人のなんたらかんたら」なんていう 何の芸術性も無いキャラクタ性質と抱き合わせて売り出してしまった時点で 音楽業界自らが、音楽が拝金主義や権威主義と戦い 芸術を追い求める力を投げ捨ててしまった様に思えてならない。 そんなところに幾ら政府がお金を突っ込もうと、僕は無駄だとおもうけれど。
チャンネルに入会
フォロー
THE JOURNAL
(ID:3442197)
メディアの発展によりラジオが音+画のテレビに制圧されたように
音楽が音楽単体+キャラクタ性の複合物に取って代わられたんだろうね。
今まではテレビやラジオの「枠」を取らなければキャラクタ性は表出できなかったけど
ウェブの普及とインフラの向上がその垣根も取り払ってしまったし。
これはもう、時代の流れだねー。
そもそも、週間、月間なんかの短い期間でのランキングづけをして
その場毎の流行を作るような方法で音楽を「消耗品」にし、
「今まで評価されたことのある人のなんたらかんたら」なんていう
何の芸術性も無いキャラクタ性質と抱き合わせて売り出してしまった時点で
音楽業界自らが、音楽が拝金主義や権威主義と戦い
芸術を追い求める力を投げ捨ててしまった様に思えてならない。
そんなところに幾ら政府がお金を突っ込もうと、僕は無駄だとおもうけれど。