経済主導から国防外交主導に移っているというお話は納得できます。 国防に話題が集中するのは、経済がアベノミクスの構想どおりに推移せず、話題をそらす目的もあるのでしょう。 米国は、国防の話題を進めるためには、日本には秘密を保持する精神がなく、お金で動く民族であることを知っているからである。なぜなら、今まで日本人は日本日本人を良く考えることなく、米国に売りつけるというと御幣があるが、情報を漏らすことを罪悪感とは別に平気で行なうことがあるからです。自衛隊が米国の尖兵隊として機能するためには、今までの米国と官僚の機密共有化保持体制だけでは充分でなく、政治家並びに官僚の秘密保持体制を強化しなければならない。そこでその体制強化策として急浮上したのが、お話の通り、日本版NSCなのでしょう。急ごしらえである上、日本独自の秘密保持でなく米国の秘密保持が目的であり、日本独自の主体性など全くありません。属国としての従順性を維持するためのものである。安保としての国民遊離の行政の属国規範としてか機能しない。ただ国民に重大な影響があることは避けられない。それにしても、マスコミはどこに行ってしまったのか。
チャンネルに入会
フォロー
THE JOURNAL
(ID:18367902)
経済主導から国防外交主導に移っているというお話は納得できます。
国防に話題が集中するのは、経済がアベノミクスの構想どおりに推移せず、話題をそらす目的もあるのでしょう。
米国は、国防の話題を進めるためには、日本には秘密を保持する精神がなく、お金で動く民族であることを知っているからである。なぜなら、今まで日本人は日本日本人を良く考えることなく、米国に売りつけるというと御幣があるが、情報を漏らすことを罪悪感とは別に平気で行なうことがあるからです。自衛隊が米国の尖兵隊として機能するためには、今までの米国と官僚の機密共有化保持体制だけでは充分でなく、政治家並びに官僚の秘密保持体制を強化しなければならない。そこでその体制強化策として急浮上したのが、お話の通り、日本版NSCなのでしょう。急ごしらえである上、日本独自の秘密保持でなく米国の秘密保持が目的であり、日本独自の主体性など全くありません。属国としての従順性を維持するためのものである。安保としての国民遊離の行政の属国規範としてか機能しない。ただ国民に重大な影響があることは避けられない。それにしても、マスコミはどこに行ってしまったのか。