橋下徹の限界

今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

■橋下徹の限界

橋下徹が政治家デビューした頃、俺は彼が嫌いだったし、評価もしていなかった。ただ大阪都構想の法案を通したことだけは、さすがに彼の功績を認めざるを得ない。

でもこの辺が彼の限界だと思うんだよね。とくに最近の竹島や尖閣諸島などの言動を見ていると、外交というものがまったくわかっていない。もともと弁護士だからなのか、国家間にも法治の原理が通用すると思っている。

それにもまして不安なのが、そもそもこうした問題をその場の思いつきで発言しているようにしか見えないこと。これは原発問題にもいえることだが、不勉強のまま発言をして、その後知識が増えるにつれて、主張もズルズルと変節していく。

   *   *   *

なんか昨日まで素人の集団でしかなかったポッと出のベンチャーが大慌てで大企業としての体裁を整えているような状態。いまの維新の会はまさにそういう状態なのだろう。良くも悪くも各分野に対する過去の蓄積がある自民党などとはくらぶべくもない。

橋下徹一人で何もかも勉強することはできないから、各分野のブレーンを揃えなければならないのだが、一連の発言を見る限りほとんどまだ揃えられていないのではなかろうか。

そして維新の会は庶民の人気頼みなので、どうしてもその時その時のトレンドの話題に関して庶民の心を引き付けるようなコメントを橋下徹はしようとする。結果的に思いつきの薄っぺらなド素人のような主張になり、逆効果。

   *   *   *

原発問題も庶民の人気にあやかろうと脱原発の道を選んだがために、妙な連中の甘言に振り回され、無残な結果となった。大阪府市エネルギー戦略会議のデタラメさは、盲目的に反原発を信仰している人々は別として、普通の人から見れば幻滅だと思うのだよね。行政機関の会議というよりも市民運動の場だ。

たとえ脱原発を目指すにしても、もう少しまともなやり方でなければ、目的を達成することはできないと、分かる人にはわかってしまう。

   *   *   *

何もかも付け焼刃なのはしかたない。実際そうなんだし、橋下徹を支持している人たちもそれを承知で支持しているのだろう。しかし「このまま突っ走るの?」と不安に思っているはず。まあ人に言われるまでもなく橋下徹自身が一番人材不足を実感しているとは思うけどね。

でも国政進出を決めてからそれなりの時間は経ったはず。今の時点でこれ以上ブレーンを揃えられないなら、この先、少なくとも衆院選までには、現状以上は揃えられないだろう。その状態でどうやって衆院選を戦うのだろうか。

方法はもちろんある。抽象的なことだけを主張しイメージだけで支持を訴える方法だ。別に悪いことではないし、やりようによっては善戦できるはず。また郵政選挙のように争点を自分に都合のいい物に限定し、一点突破を図るというのもあるだろう。それなら他の点が付け焼刃でも勝機はある。

   *   *   *

なのに橋下徹の言動を見てると、人気取りのためにいろんなことに手を出しすぎなんだよね。原発問題への積極的な取り組みも維新としては余計なことだし、TPPとかも、もうとにかく話題になるものはすべて取り込もうという節操のなさ。

戦線を広げたら、できたばかりで内部の組織も満足に整えられていない新参の政党が、自民党などの長年の歴史を持つ巨大政党と戦うのにどう考えても不利だろう。

一点突破戦略を取れなかった時点で、橋下徹と維新の会の国政での勝利はなくなった。

   *   *   *

尖閣諸島を国際司法裁判所で決着を付けるべきというのも、呆れてものも言えない。基本的に領土問題は実効支配している側が「領土問題など存在しない」と言い張るのが正しい。国際司法裁判所で争うということは「領土問題が存在する」と認めることになり、日本としてはその時点で後退なのだ。

係争中ということになれば「どちらの領土か確定していない」状態になる。これは国際司法裁判所に限った話ではなく、両国が「領土問題について話し合う」という事自体が、「領土問題が存在する=どちらの領土か確定していない」ことを認めることになる。

なにもしなければ日本の領土のままなのに。確定していないなら日米安保条約の適応も微妙になってくるだろう。逆の立場を考えてみればいい。日本がある日、中国や韓国のどこかの領土を「ここは日本の領土だ」と主張すれば、アメリカ軍はそこを日本と一緒に守ってくれるだろうか?

「話し合う」だけで状況が変化するのだ。何でもかんでも「話しあって平和的解決」とかいう人間は、こうしたことをなにも考えていない。

逆に竹島は日本が実効支配していないから、日本が「国際司法裁判所に提訴する」というのは、悪い方法ではない。この違いが分かっていない人間は外交問題を語る資格がない。

   *   *   *

まあもとが弁護士だから、裁判で決着を付けるべきとか言い出すのかね。考えてみれば橋下徹が放射能の被曝に関してあれこれ池田信夫とやり取りしていたのも、同じ理屈かもしれない。

  「住民の被曝限度は年間1mSv」と定めた法律はない : アゴラ - ライブドアブログ

  http://agora-web.jp/archives/1479925.html

俺なんかから見れば「法律があるとかないとか、なに下らないこと言ってんだろう?」としか思えなかったので無視していたが、弁護士の橋下徹としては、法律があるかないかが大事なのだろう。

でも法律が放射能の影響の有無を決めてるわけじゃない。日本国の法律が「害はありません」と決めれば、放射性物質が放射線を出さなくなるわけじゃない(笑)。

   *   *   *

重要なのは実際の影響の有無であって、それは科学的に判断すること。法律があるかないかで判断することじゃない。法律が実態から乖離しているなら、法律の方を修正しなければならないし、そもそも今回の原発事故のように前例の乏しいものに、法律に基づくことが適切とも思えない。

法治原理主義者なのかね…。まあ弁護士のあり方としては正しいんだろうけど、政治家など組織のリーダーには向かないんじゃなかろうか。

   *   *   *

自民党にタカ派の安倍総裁が誕生した。これでいままで維新を支持していた右翼が自民党に流れるだろう。この先橋下徹&維新の会の支持者が増える要因が思いつかない。

もう国政進出は断念し、大阪都構想の実現に集中してはどうか。大阪維新の会は自民党を支持し、大阪都構想実現を引き続きバックアップしてもらう。

そうでなければ、選挙の結果「維新の会は期待はずれ」という風潮が強まれば、大阪都構想の実現さえ危ぶまれる事態となる。実現には住民投票とかしなきゃならないんだよね。維新の会の人気が衰えれば、それもおぼつかなくなる。維新の会は自民党を支持し、次の選挙では自民党が勝つだろうから、維新の会も勝ったことにして、引き続き橋下人気を温存したほうが賢明だと思うけどね。

ちなみに冒頭で俺は彼を嫌いだったと述べたが、現在は嫌いではない。彼が大阪のために必死だった点は評価する。想像もつかないような苦労があったことだろう。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

■関連記事

iOS 6でもGoogleマップとストリートビューを使いたい人に裏技登場 これでアップル製マップとおさらば?

「寝ても疲れが取れない」睡眠難民が増加中 “深睡眠”を得るためのコツとは?

フジテレビ『とくダネ!』で厚生省指定の難病を「お腹が痛くて」と表現し安倍総裁批判

彼女にするならどっち? 「左の子/右の子」論争から新ジャンル誕生の勢い

前田敦子と佐藤健の熱愛疑惑写真がネット上でコラージュされまくり話題に! 過去にコラージュの標的になった素材たち

RSS情報:http://getnews.jp/archives/257161