警察庁は11日、懸賞金を支払う対象として、PC遠隔操作事件を指定することを決めた。
上限は300万円で、期間は本日、平成24年12月12日から平成25年12月11日まで(必着)。
これまで懸賞金は、殺人など「被害者の生命・身体に重大な損害を及ぼした犯罪」が対象だったが、警察庁は遠隔操作事件などを念頭に、今月7日から要綱を改正し、脅迫などの方法で公務や事業活動に重大な影響を与えた事件も、新たに懸賞金の対象とした。
一連の事件では、7月から9月にかけ、大阪市のホームページやネット掲示板に「大量殺人をする」「伊勢神宮爆破」などと犯行を予告するような書き込みを行い、芸能事務所や都内の幼稚園にはメールで脅迫文を出した。
4人が逮捕され、一部は起訴されたが、後に真犯人ではないことが判明。警視庁など4都府県警が誤認逮捕の“被害者”に謝罪する異例の事態となった。
警視庁・神奈川県警察・三重県警察・大阪府警察合同捜査本部は報奨金の指定に合わせ、12日から警視庁ホームページなどで、遠隔操作の手口やプログラムの特徴などを公開する。
プログラミングの専門家やネット利用者から広く情報提供を求めるのが狙いとみられる。
警察庁のサイトで公開されている犯人の特徴等は
・プログラミング言語「C#」を使用し、自ら『iesys.exe』を作成したと考えられる。・『2ちゃんねる』に何箇所もウイルスに感染させるURLのリンクを貼るなど『2ちゃんねる』を常時利用していると考えられる。
・インターネット通信の匿名化を可能とするソフトウェアを使用していた。
・『2ちゃんねる』に投稿する際は、自分のパソコン等から直接投稿せず、『シベリア郵便局』を使用していた。※『シベリア郵便局』とは、『2ちゃんねる』の書き込み規制を回避するための代理投稿システムです。
・遠隔操作の命令送信に『livedoorしたらば掲示板』を利用していた
・神奈川県横浜市のウェブサイトに、小学校への無差別殺人予告が投稿された事件では、『クロスサイト・リクエスト・フォージェリ』を利用していた。※『クロスサイト・リクエスト・フォージェリ』とは、細工されたリンクをクリックすることで、コンピュータに意図しない動作を行わせることができる、インターネット上の攻撃手法の一つです。
警察庁トップページ>捜査特別報奨金制度の実施>「捜査特別報奨金に関する広告(平成24年12月12日)」
http://www.npa.go.jp/reward/contents37.html
※この記事はガジェ通ウェブライターの「池上千尋」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
■関連記事
つぶやかずにはいられない! 横浜市営バスが尋常じゃないクリスマス仕様★
差別はネットの娯楽なのか(7)――uncorrelated氏の記事「在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由」について
もう注射は痛くない? ヤマアラシのトゲが医療技術の進化をもたらす
コメント
コメントを書く