2018/03/23(金) 08:30
41
2018/03/23(金) 08:00 オモテカホ―ガジェット女子(GetNews girl)トップフォト その2
2018/03/23(金) 08:30 新人俳優・阪本一樹“ふんどし姿”披露への道! 3人の識者に「カッコいい男とは」について聞いてみた
記事一覧
ニュースサイト『ガジェット通信』がオリジナル記事の中から「面白ネタ」や「ゆる記事」を配信します。
ネットでも選りすぐりの面白い人達、変な人達が編集するゆるふわニュースサイトです。
判子は真っ直ぐ押してください。てか普通電子決済です。
電子決裁は普通にあるけど電子決裁以外も普通にある。電子決裁"も"普通。 それはさておき、印鑑でお辞儀なんて見たことも聞いたこともなかった。これに関しては一般的ではない、普通ではない・・・と信じたい。
4年勤めた会社で一回だけ言われた 当然無視した
そもそも持ち回り稟議とかよっぽど急ぎの案件じゃねーとやらないだろ。この人手不足のご時世に非効率な。
この会社時間が30年前くらい前から止まってそう
以前もこの手の話は見た記憶が・・・それはともかく、判子はまっすぐに押すものです。
この風習聞いたことあるけど、絶対やらねーと思ったわ。知っててもこれを馬鹿馬鹿しいと思わない時点で人としておかしい
これ、どこの会社でやってるのか知りたい。非生産的で非効率的で、一流の企業がやることではない。少なくとも、こんな時代遅れの企業はこの先、時代に見合った新しいアイデアも出せないまま淘汰されていくだろう。
画像の稟議枠の並べ方逆じゃね?
ちょっとなに言ってるか分かんないです
真っ直ぐかおじぎかなんて時と場合で使い分けるな。 おじぎで押すほうが楽なんだよね、角度なんて適当でOKだし。 ずれて嫌な思いしなくていいよ。 どちらにせよ強要されるのが馬鹿らしいわな。
あ ほ く さ
こうやって押すこと自体は別にいいと思う。 面白い風習じゃん。画的にもかわいいし。 まあただそれを強制しようとする上司が嫌っていうのはわかる。
日本産業の課題は競争力の低下 これからそれらに寄与しない慣習は廃れるか、またはそれに引きずられた企業は倒れるだろう
全部俺が押すから関係ない
旧財閥系かな
癖で左右どっちかに必ず曲がってしまう
どうでもいいことではないだろうか… その会社その会社のルールに沿って事を行うだけの話
並び順が逆なので 画像見た瞬間あれ?となったよ 角度に関しては状況によりけりかな
じゃあ俺、逆さに押していくから…
>>21 上司に対して逆立ちしていくのか……(困惑)
こんなことやってるから日本はダメなんだよ
上司に確認の印を押してもらうのだから当然だろう
稟議って聞くとclassroom crisisを思い出す・・・・
曲がってる、で終了
先輩が後輩のために書いたものと推測。 「ありがとうございます」すら言えない新人が入って来た結果できた苦肉の策な気がするわ
アホより使えん理論だな。 頭下げるなら、家名だけしか書いて無い三文判で家族を巻き添えにするな。 フルネームの銀行実印使って己一人で頭下げてろ。 ついでに、実印と三文判の登録を逆にして、 泥棒がフルネームの実印使ってもカネ下ろせないようにしとけ。
これを逆に踏み絵をして使っている。真っすぐに押せ、という人はこういったサイトやツイッターを見ないか、真っすぐ押す習慣の人だと分かる。
スレ画はたぶんニートが描いたものだよ
90度寝かせれば「土下寝」っていうことで 特に審査無く通してくれるのかな?
お辞儀がどうとかより画像で係長の存在が無視されていることの方が気になる
係長がいる会社いない会社あるじゃん うちにはいないから違和感ないんだよね
あほしかおらんのか。 組織のルールに従っとけボケが。 批判すんのも、肯定して他を批判すんのもどっちかしか認められへんような、 視野の狭いクズの真似じゃボケ。 どっちが正しいとか無いわ。 押し付けるな。 くそ共が。
>>35は?一般的に考えておかしいだろ。どっちが正しい正しくないは時と場合で存在するわボケwww日本の礼儀としてハンコを押す際にこれはない。間違えたらハンコやり直すのか?時間の無駄だろ。 >>組織のルールに従っとけボケが。 批判すんのも、肯定して他を批判すんのもどっちかしか認められへんような、 視野の狭いクズの真似じゃボケ。 これまんまお前じゃんwww 組織のルールには口挟まず文句言わずってwww きもい粋がってんじゃねえよ
イキリたがりの>>35がいると聞いて
>>35 じゃあお前の価値観を俺たちに押し付けるなよ ゴミ野郎 ゴミ収集車の中に押し込んでやろうか?(;^^)
これビジネスマナーの本に書いてあったから割と昔からの習慣じゃない? やるやらないは別にして、あほくさとか常識だろの前に知っておいた方が恥をかかずに済むでしょうよ。
礼節が業績に関係あんのかよw
謎マナーとして以前からネットではそこそこ有名だよね
部長「格式ある儀式は守らねばならぬ。ダンブルドアは礼儀を守れと教えただろう…」 課長「おじぎをするのだ!!」 ってことかな?
>>35 >>従っとけ >>押し付けるな はい矛盾
ブロマガポータルTOP
コメント
コメントを書く(ID:5615636)
謎マナーとして以前からネットではそこそこ有名だよね
(ID:48370433)
部長「格式ある儀式は守らねばならぬ。ダンブルドアは礼儀を守れと教えただろう…」
課長「おじぎをするのだ!!」
ってことかな?
(ID:50045903)
>>35
>>従っとけ
>>押し付けるな
はい矛盾