断言の力。あなたのブログ記事に影響力を持たせるいちばん簡単なやりかた。(1669文字)
クリスマスが近づくこの時期、皆さんどうお過ごしでしょうか。ぼくはあいかわらずこのブログを書いています。昨日も書きました。明日も書きます。ぼくの人生はこのまま終わってしまうのでしょうか。キュートな異性との素敵な出逢い!とかないんでしょうか。ないんでしょうね。みんな死んでしまえばいいのに。
さて、世界に呪いの言葉をばらまくのはこれくらいにして本文に入りましょう。ブログ記事の書き方の話です。まあ、ブログ以外にも通じる一般論であるかもしれませんが。
ブログ記事に読者を集めるためには色々な方法があるでしょうが、ひとつ確実なやり方を知っています。簡単なことです。つまり「断言する」ということ。ひとに対し影響を与える記事を書く方法はこれに尽きます。
たしかにディフェンスを考えるなら断言は避けたほうが賢明でしょう。「右かもしれませんが、左かもしれません」「そういう気がするだけです」「あくまでぼくの意見であるに過ぎず、客観的事実ではありません」。こういう物言いはいざ批判が寄せられたときに自分の身を守ってくれます。
自分がいっていることはどこまでも主観的な意見のひとつであるに過ぎず、何か真実を語っているように受け取られると困るというわけです。しかし、結局のところこれは責任回避の方策であるに過ぎません。
発言に伴う責任を回避すれば必然的にオフェンスは弱くなります。ひととの軋轢を恐れ微温な内容にすればするほど、確実に記事の迫力は失われてゆくのです。だから何か記事を書くときはあえて断言してしまいましょう。そのほうが断然、影響力が生まれます。
もちろん、あなたが自分の書いた内容に責任を持ちたくないというならべつです。そのときは意識してあいまいな書き方にし、語尾を濁しておくのがいいでしょう。
しかし、そんなブログを運営していて楽しいでしょうか? あらかじめ自分の意見が否定されたときのことまで考えて書くことに意味があるでしょうか? 自分の意見を自分で信じてあげるところからすべてが派生してゆくように思います。己の言葉に責任を持つこと。そこからしか冒険は始まりません。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2012/12/11(火) 19:05 労働とは何か? ぼくたちは「冨樫仕事しろ」といえるほど働いているのか問題。(2252文字)
2012/12/14(金) 15:18 「次なる世代の物語」の胎動。アニメ化決定の話題作『まおゆう』を語り倒す(その一)。(3456文字)
コメント
コメントを書く(ID:1247300)
「みんな死んでしまえばいいのに」ということを堂々と書くような人には恋人なんてできません。(断言)
(ID:5806938)
あなたのいうところの責任という言葉の意味が分かりません。
○○をすれば人生がよくなる!と聞いて、やってみたのに効果がない場合にはかかった費用を請求できるとか、
そういうことではないように読めますが。