アニメ『輪るピングドラム』は多くの名台詞に満ちた作品でしたが、そのなかでも「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」という言葉の印象は強烈なものがありました。「きっと何者にもなれない」、その限りなくリアルな響き。
「特に好きなものがない」消極的オタクはどうすれば幸せに手がとどくのか。(2566文字)
アニメ『輪るピングドラム』は多くの名台詞に満ちた作品でしたが、そのなかでも「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」という言葉の印象は強烈なものがありました。「きっと何者にもなれない」、その限りなくリアルな響き。
多くのひとが人生の前半で「何者か」になりたいという夢を抱き、しかし何者にもなれずに人生を終える。だからこそ、「きっと何者になれない」という決め付けはあまりにも的確にぼくたちの心を射るのです。そうなのだ、自分もまた「きっと何者にもなれず」一生を閉じるに違いないのだ、と。
この場合の「何者か」とは「成功者」とか「特別な人」というニュアンスを孕んでいることでしょう。「何者でもない」群衆のなかにあって鶏群の一鶴とでもいうべき、特別な才能と個性をもったひと。
言葉の上っ面だけを捉えるなら、本来、すべてのひとが「何者か」なのであって、「何者でもない」人間などいないのだ、と考えることもできなくはない。「ナンバーワンにならなくていい。もともと特別なオンリーワン」とか、そういう考え方ですね。
心からこの言葉に共感し、「オンリーワンであるだけで十分だ」と思えるひとはほんとうの人生の勝ち組かもしれませんが、大半のひとは「そうはいっても何者かになりたい。ナンバーワンになってみたい」と望んでいることでしょう。そして同時に「そんなことは無理だ」という絶望を抱えてもいる。
「何者か」になるということがどういうことかというと、周囲に「何者か」として見られるということです。そのとき、ひとは自分の人生をオリジナルなものとして感じることができる。ナンバーワンとオンリーワンはべつに対立する概念ではない。ナンバーワンこそがだれよりもオンリーワンなのですから。
さて、前置きが長くなりましたが、それでは「きっと何者にもなれない」ぼくたち凡夫の群れはどうしたらいいのでしょうか?
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2013/04/22(月) 07:39 文脈を伝えきれないブログメディアの限界にぐぬぬ。(2267文字)
2013/04/22(月) 11:05 「海燕のゆるオタ残念教養講座」はただちょっと運が良かっただけなのか?(2328文字)
コメント
コメントを書く